こんなんあります① ~mkettle~

solo380

2011年05月29日 09:00

話題があちこち飛んで申し訳ありませんが(^^ゞ

ガスを含む化石燃料が手元に無いor手に入らない状況では、勢い木質燃料または太陽熱に頼ることになります。
発展途上国へのNPO支援では、安価に作れるソーラークッカーが重宝されているようでネットで調べるとその報告が散見されますね。
少し前のTV番組では、木材の育たない国での井戸掘りと、炭焼き職人さんによる炭団作りの技術支援がされていてひとしきり感心しました。

冒頭から脱線してますが、今回は木質燃料ストーブのご紹介です。
といってもウッドバーニングストーブそのものではなく ”やかん”です。

ああ、ケリーケトルね、知ってるよ(-"-)

ええ、ケリーケトルです

僕も調べるまで知らなかったんですが、このケリーケトル実は種類が多いんです。

   ベースキャンプ(ステンレス)1.7L     ベースキャンプ(アルミ)1.6L


      スカウト1.3L                トレッカー0.5L


オプションの五徳やクックセットも有りますね。



ストームケトルってのもあります。こちら


 ストームケトル 1L やはりクックセットがオプションで用意されています。



カヤックツーリングだと川でも海でも、けっこう木の枝の燃料が手に入り焚き火をするんで、こういうケトルも良いかなぁと思っていました。でもちょっと大きいかも・・・
と、思っていると

こんなんどうでしょう?


イギリス製の mkettleっていいます。

本国のメーカーHP見てもクッキングセットは無いようですね。やや割高感はありますが・・・





案外すっきりしていいかも(^o^)/
(要は割り切り)

あなたにおススメの記事
関連記事