がっかり・・・ステップチャージャー

solo380

2011年06月01日 08:00

先日ご紹介したステップチャージャー・・・日本製と思っていたら、米AladdinPower社のプロダクツでした。



んじゃ、日本にないなら本場アメリカで検索~~~\(^o^)/


・・・どこにも無い?!


製品どころか当のAladdinPower社が見つからない・・・オイオイ(-"-)
こりゃ駄目ですね。
PAT無視して中国辺りがバッタモン作ってくれない限り手に入りそうもありません。

他の手立てを探すしかないです。
とは言ってもなあ・・・燃料電池に期待が持てそうなものがあったんですが・・・

かつて米Manhattan Scientifics社が独自に開発した「MicroFuel Cell」という燃料電池を使用して、空気で充電を行う携帯電話ホルダー「Power Holster」つうのをセミナーで出たことがあるらしいのです。2000年の事です。
当時の記事では

メタノールと水の混合液体燃料を用いるMicroFuel Cellは、空気と化合することによって発電を行い、Power Holsterはこの電力を利用して、携帯電話の充電を完了する。わずか28グラムほどの燃料だけで、実験に用いられたNokiaの携帯電話「6190」を1カ月間、全く不自由なく使うことができた。しかも、充電に一般の電気は一切用いられなかったにもかかわらず、リチウムイオン電池を使用した同機種の携帯電話の2倍以上という高いパフォーマンスを記録した。
こうなると、Power Holsterとは一体どんな装置なのか、そのサイズやデザインが気になるところだが、驚いたことに、普通の携帯電話ホルダーよりも少し大きいだけで、何ら特別に変わった製品には見えない。公開されたのはプロトタイプなので、発売時にはデザインもより洗練されたものとなることが期待できる。発電の際に、少量の二酸化炭素と水蒸気が放出されるものの、日常生活で使用する分には全く問題なく、発火する危険性もない。むしろ、電気を使わないという点で、環境に優しいシステムとして、今後は大いに注目されることになるかもしれない。


と書かれていて、す~ぐにでも実用化しそうな勢いだったようですが・・・かれこれ11年・・・どうなんでしょうね
当面は、くるくる・・・は無理だからセカンドバッテリーから充電するしかなさそうです。





ほんと、ガッカリ(-"-)

あなたにおススメの記事
関連記事