カヌー体験

solo380

2005年09月23日 21:43

生まれて初めてカヌーを体験しました。感想は、

楽しい、面白い、でもしんど~い

たまたま何処かのクラブと一緒になったんですが、高校生、中学生、小学生がそれぞれ異なったタイプのカヌーに乗ってました。種類や名前は判りませんが、見るからに早そうなもの、片膝付いてこぐもの、二人乗り、三人乗りと多種多様なカヌーを子供たちはさっそうと操っていました。
僕たちはどう見ても質実剛健な黄色いポリプロピレンのようなお船。
子供たちのような準備運動も無く基本装備(ライフジャケット、メット)を付け、いきなり乗り降りと「沈」した時の対処法を教わり、
「ではいきましょうか」
乗り込みは問題なし。でも
「真っ直ぐ進まん!」「わあ~、まがちゃうよ~!」
聞くと見るでは大違いどころか「見るとするでは大大大違い」です。
10時から初めてあっという間の12時。その間「沈する」こと2回。
お昼は道の駅で焼肉。その後3時半まで1時間半。真っ直ぐ漕ぐ事もままならない下手くそが激流のぼりに挑戦!5回目にしてようやく全員クリア。許された最上流まで到達です。ワオー!
全員で「今度は下りだ。さぞや・・・・」と期待に胸を膨らませ一人ずつ今登った細いルートを下ります。
で、おり切って一言。
「なんてこと無いただの流れじゃん。」と大いにがっかり。下りながら振り返るとペットの犬を連れた御婦人が普通に歩いて渡ってました。(ToT)
カヌーの後は温泉でまったり。そこで反省会。
やはりグローブは必須です。水でふやけて手の皮むけます。痛いですよ。
ブーツは微妙。990円のウォーターシューズでも私らレベルでは問題ありませんでした。
そして最大の反省点は「基本体力をきちんとつけましょう!」でした。
いえね、もう全身ガタガタです。上半身はもちろん、下半身特に腸腰筋と大腿四頭筋が強烈にいかれてます。終わった途端と言うより、やってる最中から全員こたえてました。
これはバイクでは行けません。帰りにゼッテーこけます。きっと立ちゴケで(^_^;)
(明日は身動き取れそうもありません。超強烈筋肉痛で...)

あなたにおススメの記事
関連記事