天気は回復方向されど

solo380

2006年09月18日 11:44

近畿では風は強いものの徐々に天候は回復傾向です。信州ツアー組みもそれなりの天候じゃないかな?
台風も今後は弱まりつつ離れてゆくようなので一安心・・・と思ったら、すでに次の14号が発生したとのこと。来週もダメなんでしょうかね。(-"-)

さて、昨日久しぶりに遠出したDJEBEL君・・・体感フィーリングは悪くないんですが・・・燃費の改善が思いのほか悪かったので落胆することしきりです。(ToT)/
------------------------------
やりだしたら結果が出るまで諦められない性質ですので、我ながら厄介です。(^^ゞ
朝からプラグ外して点検です。結果は見るまでもないんですが・・・
碍子(ガイシ)は綺麗に焼けてるんですが、全体はカーボンでかなり煤けています。やはり燃調が濃いとしか思えません。
ニードルジェットを一段下げて(長くして)低速域は良くなりましたから、さらに下げたらどうなるか・・・頭の中でシュミレーション。(@_@;)

その前にCVキャブの特性とニードルジェットの動きを整理します。

「う~ん?」と考えることしばし・・・

結果は

ダメダな(>_<)

ニードルジェットは中~高回転域では、エンジンの負圧によってどんどん持ち上がります。それに伴って、これまたどんどんガソリンを供給してしまいます。段数を下げれば(長くすれば)吸入空気への抵抗となって、流速こそ落とすでしょうが、ガソリン供給に対してはあまり効果はないものと思われます。
逆に、下がりきっている時にはガソリン供給が少なくなり過ぎて、低回転~中回転のつながりが悪化する可能性のほうが高くなります。やはりここは・・・

パーツを注文するしかない(ToT)/  との結論に達しました。

と言ってもメインジェット1個ですので数百円もしないでしょう。(^^ゞ
今日にでも発注しとこ。

それはさておき、遠出すると、普段は気にならない、忘れている欠点が目に付くようになります。
DJEBELは日常の足ですが、キャンプツーリングマシンへとも改良(改悪)してきました。荷物の積載性は満足のいくレベルに達しましたが、電気容量の貧弱さはまだ未解決です。しかし、そんなことはどうでも良いと思わせるぐらい大きな欠点があります。その最大の欠点は・・・

ケツが痛い!(>_<)

正直、どんなに頑張っても2時間が限度ですね。一旦痛くなり出すと、休憩しても1時間で嫌になります。ツーリングマシンとしては致命的です。(-"-)
ま、DJEBELに限らず大型以外のオフロードマシンは大概お尻が痛くなるようです。しかし、ウチのDJEBEL君はさらに輪をかけてお尻が痛くなる原因があります・・・再三申し上げているように中古で購入したんですが、前オーナーは僕と同じかさらに小ぶりな方だったようで

シートのあんこ抜きがされています。しかも前下がりで

さらに、フロントフォークの突き出し処理をして車高を下げてあります。このためさらにシートが前下がりになります。

普段はせいぜい1時間も乗っていませんから、足つき性が良いので気にならないんですが、昨日のように長くのっていると

お尻が常に前にずり落ちようとする ので

ズボンや下着が股間に食い込んで不快極まりないんです。(>_<)

想像できます?この不快感・・・ケツは痛いわ、股間は食い込むわ・・・ツーリングの楽しさ半減です。(ToT)/

運転中、リヤシートに座ってみたり色々しますが、落ち着くことが出来ません。

日常の使い勝手を多少犠牲にしても、これだけは改善する必要があります。

フロントフォークの修正は当然として、シートのあんこ盛りは高くつくので別の手段を探してみたところ・・・在りました。\(^o^)/
バイク用の座布団です。そう言えばバイク雑誌にも載ってたなあ。
この正反発ラテックスマットって低反発マットとどう違うんでしょね?

では早速、ポチッと・・・出来ません。
だって・・・


最終、車検費用がいったい幾らになるのか、まだハッキリ分んないんですから(ToT)/~~~

あなたにおススメの記事
関連記事