もの要りは続く

solo380

2005年11月29日 21:57


注文していたレギュレーター。入荷したので取りに行って来ました。
噂に聞く「対策品」らしく、アルミのベースプレートが着いています。
RFV400に限らず、一つ前の型であるVFR400もこのレギュレートレクチファイヤーが弱く、VFR400については、ホンダは
「リコールではなくサービスキャンペーン」と言う訳の判らん名目で無償交換しています。
まあ、「保障期間は故障せず持つからリコールではない。」と言う事なんでしょう。

しかし、RVF400ではこのサービスキャンペーンなる物が設定されていない様で、修理交換費用は有償扱いです。お値段=税込み¥10290円。先に交換したバッテリーを含めると2万円以上の出費です。いやー、痛いです。(T_T)しかし、VFR400だと何故か部品代は¥5000円!何でだろう? とっても

(ーー゛)な気分です。

家に帰り、ポストを覗くと強制保険の更新のはがきが入っています。この時期に購入した物が無いため、すぐには思い当たりません。開いてようやく判りました。
DJEBEL(ジェベル)125の分でした。今年の5月に買ったばかりなんですが、安く上げるために強制保険だけ前のバイクの残りを移行させてました。すっかり忘れていたので思わぬ出費です。
無保険で運転すると罰金の他に違反点数6点が付けられ即、「免停」になるので払わないわけにはいきません。5年で¥17510円。これも痛いなあ。

もの入りが続きます。きっと来月も(ToT)/~~~





あなたにおススメの記事
関連記事