半分復活

solo380

2005年12月28日 23:59

ようやくNewPCへデータの一部を移行できました。やはりハードディスクは無事だったようですが、ファイルの一部(マイドキュメントフォルダー)にアクセスできず、肝心のデータの回収ができないでいました。

OSはWindowsXPです。ユーザーごとにフォルダ管理できるのは一部のユーザーや仕事で使うユーザーには便利でしょうが、僕のようにシングルユーザーにはほとんど無縁の世界です。普段は意識しないで使ってましたが、このマイドキュメントフォルダーは任意のユーザーアカウントの下にそれぞれできますので、いざユーザーが変更になると簡単に「アクセス拒否」モードになってしまいます。
しかも厄介なことにこの「アクセス拒否」は何にもまして”最優先”される仕様だそうです。

NewPCへIDE接続で古いハードディスクを接続したんですが、ユーザーアカウントやパスワードを以前同様に揃えてもOSは「別ユーザー」と認識するらしく、ほかのプログラムフォルダーはいじれるのに肝心のデータフォルダーが使えないジレンマに随分苦しめられました。
いろいろ試行錯誤して調べたおしてようやく「ファイル使用権の移行」なる方法がわかりました。おかげでようやくデータファイルにアクセスでき、IEのお気に入りも復活できました。

しかし、作業はまだまだ。外付けハードウェアのドライバインストールやアドレス帳などのアプリケーションの再インストールが待っています。アプリごとにデータファイルが関連付けされてますから、アプリの復活なくしてデータの再利用もありません。
おかげで年賀作成ソフトもいまだ冬眠中・・・

今年は年賀状出せないかも知れません。(ToT)/~~~


あなたにおススメの記事
関連記事