PAK BOATS(パックボート) アローA14
ナチュラムさんでもパックボート社の製品が出ていますが、リンク先がアオキカヌーワークスさんになっているのでそれ以上詳しい事があまり判らないです。
そこでご本家を探し出しました。
パックカヌーシリーズとパフィンシリーズに分かれますが、フォールディングカヤックだけに絞ってみます。
現在のラインアップではパフィンシリーズとアローシリーズ、さらにXTシリーズの3ラインアップがあります。
アローシリーズはパフィンシリーズの兄弟艇でより上位モデルの扱いのようです。若干の寸法の違いはありますが、ほぼ同モデルとみて良さそうです。違いはカーボンプリントされた船体とポリウレタンコートされたデッキカバーを採用する事で、より高級感を演出し、若干の軽量化もはかっています。
お値段、2割り増し!って感じです。
パックボート社のHP更新は遅めらしいので、アローシリーズは紹介だけされていてカタログにはまだ登場していません。
XTシリーズは別格な様で、ロングツーリングモデルとして紹介されています。乗員数で
XT-15 SoloとXT-16 Solo/Doubleの3モデルがありますが、基本的には船体長の長さで分けられているようです。
長さ別にラインアップを並べてみるとその商品構成が見えてきます。
XT-16 Solo/Double・・・長さ16フィート(487cm)
XT-15 Solo・・・・・・・・・・・・・・・15フィート(457cm)
パフィンスウィフト&アロー14 ・・・・・・・14フィート(427cm)
パフィンⅡ&アローⅡ・・・・・・・・・・・・14フィート
パフィン12’カヤック&アロー12・・・・・12フィート(366cm)
パフィンスポーツ・・・・・・・・・・・・・・10.5フィート(320cm)
パフィンスイフトとアロー14は共にシリーズ最速と謳っていますが、商品構成からはミドルクラスの扱いのようです。スウィフトの紹介ページには・・・
I accompanied my cousin who also owns
a Swift. GPS testing showed a top speed of
12.7 km/hr. Cruising speed was 7-8 km/hr.
つまり、最大12.7Km、巡航7~8km/h出るってことらしいんですが・・・ひ弱な僕にはとてもムリですね。
一方、使用フィールドですが、基本はやはり静水域になるようですが、多少の波は大丈夫なようです。カタログがPDFファイルなので写真を引っ張って来れないんですが、あちらの方は結構アクティブに使われているようです。
YouTubeにはパフィンスポーツで海で波乗りしてるビデオがありました。
実は驚いたのはパックカヌーの方です。結構な波のあるダウンリバーで
グニャングニャンしなりながら平気で下ってゆく
動画が
HPで見れます。
確かにフレーム構造がだいぶ違うんですが、僕のパフィンちゃんでも多少の瀬や海の波でもイケるのかなあ?
ちょっと試してみたくなってます(@^^)/~~~
(エアースポンソン・・・早く治らないかな)
あなたにおススメの記事