いきなり画質が酷くて済みません。
携帯なんですが、どうもピントをマクロにしたままだったようで
m(_ _)m
結構並ばれてるなあって思って並んでたんですが、御昼前にもう一度通ったら、境内越えて道路まで列が延びてました。
本殿だけじゃなくって、たくさんの祠があり、ここは旅の安全と無事に帰還できる事をかなえてくれる神様です。
はい、毎年必ずお祈りしております。旅が出来なくなったら・・・考えたくない
(>_<)
金箔入りの御神酒をいただいて・・・う~~~、効くなあ
おっ、去年よりも運気アップ!・・・ホントかしらん
ここ、
『おみくじは枝に結ばず、一年間大切に持っていなさい。!』 って書かれてます。おかげで境内の枝は綺麗です。
言われれば道理ですが、かつての習慣はなんだったんだろう?・・・もしかしてゴミを減らしたい為?
その後、またしても 『おとそ気分』 で電気屋さんへ・・・去年も同じ事してたなあ
(^^ゞ
いきなり目に入った光学マウス¥500円・・・思わずお買い上げ
今年は昨年と違い、実はお目当てのものがありました。この充電器です。二つ程持っているんですが、リフレッシュ機能付が無かったんですよ。
ですが、ここで悩みました。
とってもとっても悩みました。・・・という訳で別ネタにします。
で、後は御約束の・・・
無駄買い
乾電池変換アダプターです。左はエネループ¥320円、右はバッタモン¥190円・・・う~~~サイズが無かったのです。
さらに今年は
こんなの買ってみました。電子レンジ用湯たんぽ・・・まあ、興味本位です。
左のビニールカバーは食品の衛生用なんだそうです。食品あっためる電子レンジに突っ込むんですから当然ですね。
本来のカバーは右側。内面にスポンジが張られてますが、耐久性は低そうです。柄がファンシーなのはご愛嬌です。
500~600Wで6分と書かれてます。取り出すときは
『火傷しないようにキッチン手袋で持て!』 って書かれてるんでその通りしましたが・・・
全然ヌルイ(;一_一)
なんだかなあ・・・とは思いましたが、規定時間通りですのでそのままカバーにくるんでみました。
やっぱり、ぬるいなあと思いつつ、試しに椅子において座ってみると・・・
おお~~、快適\(^o^)/
長く座ってると熱いくらいです。これ、冬場のキャンプでかなり良さそうです。
いつもは断熱マットひいて座るんですが、冷えるんですよね。さすがにこのレンジ用湯たんぽは使えませんが、平たいプラスティック型の物であれば使えそう・・・明日にでもスーパー辺りで探してみよ
で、ホントにほんとのお年玉は
日立 ロータリーシェーバー カサノバ ウッド RM-GX1-M
前に使ってたのが師走に故障して、往復刃(リニア系です)のを使ってたのですが、どうしても剃り味に満足できなくて・・・
個人的には・・・ロータリー、お薦めです。
でも現物を手にしてみると
無駄にでかいかも(;一_一)
(まあ、あばたもえくぼ・・・)
あなたにおススメの記事