雨の日の遊び道具
今日はいい天気でした。京都もとうとう桜が咲き始めています。福岡は満開らしいですね。
で、今日も
御仕事(>_<)
明日こそは・・・やっぱり雨らしい
まあ、ついてない時はこんなもん・・・ETC割引も始まったのになあ
愚痴ってばかりいても仕方ありませんね。
このところ仕事が忙しいのもあって、DJEBEL君のメンテをほったらかしておりました。機械ってのは正直なもんで、ほったらかすとてきめんに調子が狂ってきます。またしてもクラッチワイヤーが固着し始めてきていました。そういや、去年の今頃も同じ事かいてたような・・・(^_^;)
一念発起してようやくワイヤーメンテしました。ブッシュガードをつけてるんで結構メンドクサイんですよ。
前にも書いてますが、DJEBEL125君のクラッチワイヤーは中間部分にアジャスターが組み込まれてるので、そこから結構水が入っちゃうんですよね・・・まあ、エライ事になってましたです。(ToT)/
OFF車ってのはこんなもんなんでしょうかねぇ・・・毎度めんどくさいのでマグラの油圧クラッチに換えちゃろかいな
何だかんだでワイヤー取り外したりしたので2時間もかかっちゃいましたが、何とか終了。明日の雨に備えてちょっと遊び道具を買いにDIYショップへ走りました。気のせいだとは思うんですけど、ワイヤーがスムーズなのはもちろんですが、エンジンまで軽やかです・・・いやいや、気温が高いせいですね。
で、どんな遊び道具を買ったかというと・・・
砥石台とダイヤモンド砥石です。
(^^ゞ
いや~、ようやく買っちゃいました。
ナイフ用の専用セットと随分悩んだんですけど、家庭用包丁や鉈なんかも砥ぐ事を考えると、結局こっちの方が使いや易いと考えました。3点セットで¥8,500円ほどしました。
荒砥ぎと中砥ぎは両面使用になっていて#400番と#1000番、仕上げ砥ぎは片面の#3000番です。
さっそく実家のステン包丁で試してみましたが、さすがはダイアモンド。刃付けまでの早い事早い事
仕上げはさすがに目が細かいのでそれなりにかかりました。でもやっぱり早いですね。
仕上がりを眺めていて・・・
鏡面仕上げにしたいなあ
なはは・・・毎日使う包丁にさすがにそこまでは出来ませんね。
(^_^;)
さあ、明日もネットで
お勉強だぁ(ToT)/~~~
(未だに続いてるんスヨ・・・息抜きにナイフ砥ごうかと)
あなたにおススメの記事
関連記事