ラジオ分解!
FMラジオ付きボールペンのラジオ部分・・・ま~たやっちゃいました(^^ゞ
天気が悪かったりして遊びに行けないので、ろくなこと思いつきません。
最小のFMラジオを求めて
「ラジオボヘミアン」を続けていたんですが、なかなか思う商品に出会えません。
取り敢えず、
クリップラジオや
ミニラジオ(期間限定ですね)は見つけたんですが・・・
こちらの望むスペックまでは至りません。
ならば・・・
ラジオユニットのみ取り出して加工出来ないものか?
とばかりに分解してみました。失敗しても¥500円です(実際は送料もありますけどね)。
たぶん中国製なんですが、それなりの実装密度です。
ご立派ですm(_ _)m。
両面実装されていますが、これだけの部品を自分で構成するのは殆んど不可能です。この基盤だけでも僕には十分な価値があります。
単3電池との比較です。今流行のMP3プレーヤーのチューナー部分ならもっとコンパクトなんでしょうね。さすがに試しに買って分解する気にはなれませんが・・・(>_<)
元は3V仕様なんで、乾電池で使うには昇圧回路を組んで1.5Vを3Vにするか、単純に2本つなぐか・・・スペース効率をとるか?簡便な運用効率を取るのか?はたまたエネルギー効率を取るのか?・・・悩みどころです。
しかし、その前にボディを何とかしないといけませんね
道のりは険しそうです(ToT)/~~~
(Bluetoothに逃げようかなあ)
あなたにおススメの記事
関連記事