もう買えねえ(>_<)
このところの無駄使いが祟って結構ピンチ
でも欲しいもんは欲しいんだよなあ
だったら作るか
色々と欲しいものはありますが、先ずは近場で役立ちそうな物から手を付けます。
とある目的で買ってきたアルミパイプ・・・800円ぐらいしたかなあ。
出来るだけ正確に3つ穴を開けたいんですが、分度器なんて持ってません。悩んだんですが閃きました。
新聞の端を切り取り、パイプに巻き付けた後、三つ折にします。
印を付けて再度巻き付けるとほぼ位置が決定。
今度は反対側から30cmの所のど真ん中に印を付けます。先程と同じように今度は紙テープの1/2で反対側を位置決めします。
ドリルで穴を開けます。3つ穴は5mm、1/2貫通穴は6mmです。
自在付き紐を結んで完成。
『アライテントコンパクトポール150cm用ランタンスタンドアダプター』です。(なげ~って)
貫通穴にペグを挿すと、30cm延長します。が、実用性は・・・どうでしょう?
こいつの自慢は・・・
本来の収納方式を無駄にしない
『一本仕舞い』にあります。
貧乏は発明の母? 窮鼠DIYに走る!(ToT)/~~~
(金があってもたぶん買わない・・・はず)
あなたにおススメの記事
関連記事