変革と悩み (充電池)
おとそ気分で立ち寄った電気屋さんで出あった事件・・・僕は単にリフレッシュ機能付き充電器が欲しかっただけなんですが
待ち構えていたのは
パナソニックの充電式エボルタです。
今頃何言ってんだか・・・10月から売ってるよ!
ご指摘ごもっともなんですが、実はあんまり気に掛けてなかったんです。以前、サンヨーのエネループをこき下ろしてますので、まあ、アレです・・・
(^^ゞ
ところが、昨年のサンヨーの電池部門のパナソニックへの吸収合併発表・・・その辺りから微妙に興味が再発してきておりました。
気になったのはこの写真のパッケージ・・・インテリジェントタイプの充電器と単3型4本で¥3,980円、電池単独だと¥1,580円してましたので結構割安感が漂います。
で、しげしげと説明を読んでいて・・・
ん?妙だなあ(・・?
このモデルに付いている充電器は現行モデルでは最上位機種になります。色々と機能が付いています。例えば、充電済みの電池を検知して充電を停止するとか、温度と時間を監視して過充電を防止するとか、一本ずつの電池を監視してそれぞれに最適な充電をするとか、減った分しか充電しないとか等です。しかし・・・
リフレッシュ機能について何にも書いてない(゜o゜)
天下の松下が(
死語になっちゃいましたね)・・・
ふと、隣に陳列されているサンヨーのエネループに目を向けると
こちらにはきちんとリフレッシュ機能付きの充電器がラインアップされてます。
『???』 謎は深まるばかりです。
で、パナソニックの促販ビデオに見入ります。何々・・・
1.二次放電が少なく、充電後1年しても85%を維持できる・・・ほほう
2.従来500回程度だった充電回数が1200回可能・・・へえ~
3.低温特性に優れる・・・おっ、ほんとか?
4.継ぎ足し充電に強い・・・え~、またまたぁ・・・
んん!
ここに来てようやく気づきました。充電池に起こっている変革の流れに
取り残されていたことに!!
取り敢えずカゴに入れて・・・いやまて、現行のニッケル水素をどうする?500回も使ってないぞ
む~~~(-"-)
後ろ髪引かれつつ東芝の充電器を買います。(^^ゞ
(ここから先は別項目にしますね)
あなたにおススメの記事
関連記事