強烈!・・・過ぎたぁ(>_<)

solo380

2008年01月19日 22:24

さっそく試したサイプカッター2号



いやはやスンバラシイ切れ味
あまりの切れの良さに切ったタイヤゴムがそのまま残ってます。

が・・・(-"-)
より鋭い切れ味を求め、半田ごてを高温大容量の物に変更したのは正解だったんですが・・・


高温すぎてベースのアルミプレートが軟化してしまいました。
まるで飴のように

びよ~んって伸びましたです。

センターのアルミプレートは1mm厚しかないので理解できるのですが、両サイドの2mm厚のアルミまで柔らかくなってます。
合計5mm厚のアルミプレートすら軟化してはお手上げです。
早々に撤退いたしました。

分解すると・・・


あはは・・・見事に伸びてます。
さらに詳しく見ると

よれよれですね。

希望温度と材料強度が完全にミスマッチしてます。

はたまた


む~(-"-)なのであります。



昨日の宣言では、『これでダメなら完全撤退』のつもりだったんですが・・・
惜しい、ここまで来て今引くのはあまりに惜しい(;一_一)
後もう一歩なのであります。

ちょっと『うたた寝』して・・・突然決意!!
その名も


サイプカッターファイナルエディション\(^o^)/


いきなり完成・・・(^^ゞ

いや~、実の所当初段階から予備パーツは準備しておりました。
ただ、加工がメンドクサイので躊躇ってたんですが、ようやくモチベーションが高まったと言う所です。

この半田ごて・・・¥1800円とお安いんですが

100Wなんて高出力ゆえに、こて先が特殊な形状をしています。この形状に鉄やステンレスを加工するのがとっても厄介なんです。


似たような形状のアンカーボルトを購入しましたが、厚みも違います。
切った、張った、削ったしてカッター部分を作り・・・

サイプカッター2号のパーツをスペーサーとして流用


ようやくの完成であります。
ベースは鉄のアンカーボルト、ステンレスのワッシャー、真鍮のネジ、スチール缶で出来ています。
僕の持てる道具、環境、個人技量からこれ以上の物は作れません。よって

ファイナルエディションです。


これでもダメなら・・・



・・・



たぶん・・・



・・・




諦めんだろうなあ(^^ゞ
(中途半端はあまり好きじゃないんです)


あなたにおススメの記事
関連記事