バイクジャケットですが、何だかんだでやはりゴアテックスが信頼できるだろうと思って選びましたが、実の所、アウトレットになっていて御値段に負けましたです。
で、届いてみると
意外に生地が薄い(;一_一)
まあ、これからの時期は気になりませんが、
『厚手のレインウェアにプロテクターが付いている』って感じです。
名前のとうり、とてもシンプルなジャケットですのでベンチレーションも両腕と背中だけです。希望していたポケットは2つで生地自体はゴアテックスですが、チャックが防水処理(止水チャックや漏水防止フラップ)されてませんので完全防水は望めそうもありません。でも防水ライナータイプのジャケットに比べればかなりマシだろうと思われます。(たぶん)
この辺までは想像してた通りなんですが・・・問題が一つ(>_<)
首周りが異常に大きいです
どうもRSタイチの製品全般に言えることのようです。冬場はインナーの襟がごついので問題ないようですが、春先や秋口ではマフラーやフェイスマスクの類が必要なようですね。
それとこの襟の処理にもう一つ難点があります。
返しのある二重ファスナーは結構良さそうです。しかし・・・
裏の縫製部分と表側です。ここの縫製の仕方と言うか、構造なんですが・・・
旨く言えませんが、表の生地と裏側とが縫い付けられていないんです。シーム処理の都合なんでしょうが、先ず生地が薄いのと、背中の脊柱プロテクターがそれなりに重いので襟ごと引き下げられちゃいます。加えて襟の寸法がむやみに広いので、シルエットが簡単に崩れてしまうんです。
(>_<)
このままだと雨が降るとちょっと役に立たないかも
このコミネのレインジャケットのように襟元にベルクロでアジャスターを付けた方が良さそうです。襟の芯代わりにもなりますので結構いいかも。
ゴアに穴あける事になるので気が引けますが、シーム処理すればこの程度なら何とかなりそうです。
お次はシェーバーなんですが、電気屋さんに行くと希望のロータリー型が無かったのでこれにしときました。替え刃などもナショナルの方が入手しやすいとも考えたんです。
電池がリチュウム電池なのでこれも選んでレジを済ませます。
最近の大型店は現物をレジに持っていかないで、タグだけ持っていって清算した後、別のカウンターで現物を引き渡される事が大いんですが、現物を受け取ると・・・
きゃー、しっかり電池付いてる。
(>_<)
さすがはナショナルさんです。一日3分使っても85日使えるらしいので・・・
そんなに旅行ばかり行けません。(ToT)/~~~
このリチュウム電池はきっと日の目を見ないと思います。
さらに・・・
お約束の無駄使い?・・・メタリカ セラミックカーボンブレーキパッドです。
これ、御値段もいい御値段してますが、
性能もかなり良いですよ。(^_^)v
いわゆる初期の食い付きがかなりいいです。その後も、握りこんだ握力に比例して効きがよくなります。かなりコンロトーラブルです。雨の日も殆んどフィーリングは変わりません。
しかし、
特筆すべきは
①、かなりの長寿命です。現在2万キロ越えましたが、まだ1/3程残っています。(フロントはダブルディスクです。)
➁、デスクローターにこれまたかなり優しい。
デス。
ノーマルパッドでしたら、とっくの昔にディスクローターに結構な段差が出来ているハズなんですが、これが殆んど減っていないんです。
初めてこのパッドを買っう時に、バイク屋の兄ちゃんに
『ディスクローターに優しいパッドちょうだい!』
って言ったら、すかざすこのパッドを出してきました。その時はやたら高いんで 『ボラれた』 って思ったんですが、今にしてみればその兄ちゃんに感謝しないといけません。
今度の北海道ツーリングを最後に交換する予定にしています。いつもは6日間で2500~2700Km程走るんで、たぶんその後も大丈夫とは思うんですが、車検が控えていますので用意しておきました。ちょっと気が早すぎますね。
ジャケット代ケチっても無駄使いしてちゃ意味ないですね。
実は他にも(*^^)v
(お金は有限なんですが・・・人生も有限なものなので)
あなたにおススメの記事