----------------------------
同僚のおねいさん方に異様に人気が有るのが、帯広にある六花亭のバターサンドです。あいにく十勝では天候に恵まれたことはありませんが、
何があっても、このためだけにでも立ち寄る必要があります。女性を敵にまわす訳にはまいりません!!
今回もここからお土産を発送してもらいました。しかし・・・
実は不景気ながら、僕の職場では今年大量の新人が採用されました。来年以降の事業展開を睨んでの”英断”だそうで・・・
おかげでお土産の量も
1.5倍!!
いやはや結構な出費です。また家のほうにも送る必要があり、昨年はメロンにしたんですが今回は
「さくらんぼ」にしました。さすがに北海道、時期がずれるんですね。ただし、普通のさくらんぼではつまらないので
こんなのにしてみました。品種は忘れたんですが、尋常な大きさじゃありません。(@_@;)
種は普通のさくらんぼよりやや大きいくらいなので、口中がさくらんぼ状態です。お味のほうもこれがまた美味しい。結構なお値段でしたがいい買い物でした。
ちなみに色の濃いアメリカンチェリーのような品種の方は、やや酸っぱくってちょっとがっかり(-"-)
さて、いつもならこれでお終いなんですが、今回は自分へのお土産を買ってきました。
先ずは・・・
オイルライターです。富良野のDIYショップで買いました。¥250円です。
ここのDIYショップでは毎回なんかお買い物してます。大概は部品や用品調達で便利に使わせてもらっています。(^_^)v
今回も別件で入ったんですが、レジ横でこいつを見つけ思わず手に取ってしまいました。実は・・・
サイズが特大なんです。(^^ゞ火口も二重になってます。
どこか僕の
”ツボ”に入っちゃったんでしょうね
このチープさがたまらん!!(^^ゞ
キャンドルランタン代わりにならないか画策中です。
お次は・・・
でかいクリップじゃありません。洗濯バサミ型
「ランタンハンガー」です。
ネットでこいつを見かけたとき、触発されて思わず廃品ペグとクリップでランタンハンガーを作っちゃったんですが、もう一つ欲しくなったので今回は買っちゃいました。
さらに
なんだか解かりますか?こんなのと同じものです。(^^ゞ
ちなみに国内の安全基準は満たしていないそうです。使用においては事故責任で・・・(^_^;)
こんな使い方もあります。プリムスのガスチャージアダプターを繋いでガスライターに充填することも出来ます。
ま、この辺は多くは語りますまい。(^_^)v
最後に
EASTONのパイプペグを1本、スペア用に追加購入。
北海道まで行ってなに買ってるんだって思うでしょ?
いえいえ、北海道にしか売ってない物が多いんですよ(^_^)v
あなたにおススメの記事