気比の松原 ~ 5月4日 ~

solo380

2007年05月06日 00:29


一昨日はメンテに明け暮れていたんですが、天気予報を見る限り昨日の4日が”最後の好天”と連呼してました。

”殆んど脅迫に近いなあ”とは思ったものの

ここは行っとくしかないと(^^ゞ
------------------------------
さて、何処に行こうかと悩んだんですが、久しぶりにワインディングに出かけたいという思いがふつふつと

ツーリングのお題を

1、ワインディング2、寿司&3、イカ丼に決定!

思えば、RVFちゃんはETCを付けたのもあって、今年に入ってから殆んど高速しか使っていません。おかげでタイヤもセンター減りして、かなりみっともない&勿体無い状態です。
以前DJEBEL君で行ってRVFちゃんで来なかったのを後悔した”気比の松原”を目指すことにしました。海側ですので美味いもんも狙えます。
実の所ネズミ捕りポイントが判っている走りなれた道を選んだだけですが・・・
今回はちょっと気合を入れて皮ツナギで出かけました。(レトロなデザインはご愛嬌です。)


途中の道の駅で朝市をやっていたので覗いた所・・・焼きサバ寿司です。まだ10時なのに早くも目標達成しちゃいました。(^^ゞ


平地では田植えが始まり、絶好の好天ともあいまって長閑な風景が広がってました。山間に入ると日当たりの良い場所に白い花があちこちで咲いてました。よくわかりませんが、蘭の一種のようでした。


目標ポイントの気比の松原です。海が青かったです。


家族連れや観光客の方が沢山居られました。中にはテント張ってたり、キャンピングカーも一台ありました。キャンピングカーは家ごと移動するようなもんですから、連休こそ本領発揮でしょうか?


ツーリングライダーも沢山いましたね~。最近は本当にタンデム(二人乗り)の方が目に付くようになりました。タンデムは何故かBMWが多いです。ハーレーは一人の方が多いなあ・・・でもつるんでますね。

目的のワインディングロードはこの松原の西にある半島を横断する広域農道です。半島の反対側の海岸線を含めても決して長くは無いですが、やはり楽しい道でした。
半島を渡り、反対側の海岸線に出ると・・・


これって赤潮ですよね?
かなり臭いが漂ってましたが、今からこれじゃあ夏本番が思いやられます。また越前クラゲが大挙して押し寄せてくるのかなあ。

その後”三方五湖”のドライブイン”よし田”さんへ

遊覧船が賑わってました。ちょうどお昼時ですごい数のお客さんでしたが、間隙をぬって席につけました。


目的のイカ丼です・・・が写真を撮った直後お店の人に強奪されました。

え?、何で??

2分後に戻ってきました。

イカを入れ忘れたそうです。初めのは単なる山掛け丼だったとの事。(^_^;)
まあ、すごい込みようでしたから目が回ってたんでしょうね。


これは蛇足・・・自分で色塗った様には見えないでしょ?染めQ恐るべし(^_^)v

その後満腹で眠気と戦いながらも無事に京都へ着きました。案の定、あちこちでネズミ捕りやってましたね。(--〆)
それとやはり渋滞がすごかったです。クラッチ握る左手が死んじゃいました。

久しぶりにRVFちゃんにちゃんと乗ったもんで、メチャクチャ疲れました。スポーツライドとはよく言ったもので、あちこち筋肉痛が・・・
クラッチも重いので長距離乗るにはホント不向きなバイクです。



でもね~、やっぱり好きなんですよ(^_^)v

あなたにおススメの記事
関連記事