------------------------------
気を取り直して、急いで雨装備をDJEBELに積み込みます。本来行きたかった一つの岐阜を目指して出発しました。
殆んど突発的に思いついたんですが、3泊4日または2泊3日でで京都~大阪(or奈良)~和歌山~三重~岐阜~富山~滋賀~京都とぐるっと環状に走れるだけ走ろうかと考えていました。(^^ゞ
メンテを理由に蹴躓いて、天候を理由にヘタレてしまった軟弱者ですが
1回ぐらいは無茶がしたい
という衝動が押さえられませんでした。
結果
目論見以上に悲惨なツーリングになりました。(>_<)
今回は移動に専念したので殆んど写真を撮っていません。(^^ゞ
朝飯食べずに飛び出したもんで、10時にもなると結構辛くなってきました。滋賀県の8号線沿いには何件ものマクドナルドが・・・
そう言えば何年も朝マックなんてしてないなあ
ソーセージエッグマフィンのつもりで指差したものは・・・
甘い、メープルシロップの味がする!?(-"-)
ソーセージチーズホットケーキなんてあるんですね。まあ、甘いの好きだしいいんですが・・・
道の駅が殆んど無いので、コンビニを多用しました。(^_^)v
岐阜方向を目指した理由は、一つには行って見たいキャンプ場があるんです。それは
アウトドア・ベース犬山さんです。
ここの通信販売でユニークなウッドストーブや、実用的なコンパクトチェーンソーを取り扱っておられてとても興味があるんです。
それと長野に移住したshihou君とランデブーするのにちょうど良い位置ではないかと思っていました。
問題は、僕のDJEBEL125で果たして実用的な時間でたどり着くことが可能かどうかが大きな疑問でした。高速以外の下道の事情がよくわからないので見当がつかなかったからです。
金華山手前の長良川です。ここまでで特別無茶なことをしなくても4時間ほどで来れました。多分、犬山までなら6時間が妥当な線です。今回の
最大かつ唯一の収穫でした。
今回はお泊りする予定ではありませんのでキャンプ場が目的地ではありません。8号線から21号線を経て256号線から156号線、158号線を通り
”九頭竜湖”を回り、福井県大野市から滋賀県を経て戻るつもりでいました。
おそらく500Km程ありますが、明日は休みですから別に遅くなっても何とかなるだろうぐらいに思っていました。
256号線にある道の駅”ラステンほらど”ここで2時ぐらいでした。そして一つ目の問題が発生・・・
むう、(-"-)・・・行く手を阻まれてしまいました。
しかし、地図を見るとこの先にも細いながらも県道52号線があるようです。戻るにはかなりの距離がありますのでこのまま進むことにしました。
僕の気持ちは・・・・・・・・・でしたね。
この256号線、418号線と交わった所より北側は完全に行き止まりなんです。それも結構前から通れないようですね。この時はホンとにね
もっと早くから看板出して知らせろよ(--〆)
って思いました。時間も既に3時半程になってましたのでこれ以上は無理と断念しもと来た道を延々引き帰しました。
総走行距離384Km、時間にして9時間の道のりでした。唯一の救いはDJEBEL君の燃費が33km/Lまで伸びたことでしょうか(;一_一)
家に戻ってから詳細地図を見ると確かにバッテンマークが付いています。やはり、かなり以前から通れなかったようです。いやはやとんだ失敗でした。(^_^;)
それにしても結構な交通量もあったし、ツーリングライダーも結構いたんですが皆さん板取温泉へいかれてたんでしょうかね?
写真こそ取ってませんが、板取温泉って結構立派な施設でしたよ。宿泊、キャンプも可能なようでしたし、温泉の自動販売機もあるようでした。他にもキャンプ場が川伝いに4つ程ありましたので、温泉、川魚料理、キャンプには便利な所かもしれません。ま、これも収穫の一つでしょうか(^^ゞ
今回久々に大失敗しちゃいましたが、果たせなかった
”欲望”を貯金箱に貯めておく事にします。結構溜まってますが・・・
今度こそ!って思いが原動力になります。
って、今度っていつよ?(ToT)/~~~
(当分無いのは確実です)
あなたにおススメの記事