美しさに感動(?)

solo380

2007年10月08日 00:36

昨日、滋賀県の長浜まで”焼鯖そうめん”を食べに出たんですが、その時メニューに

近江牛の陶板焼き

なる魅惑的なメニューに負け、つい『ぽちっとな』、注文したんですが・・・
これがねえ・・・

アスパラをスライス肉で巻いた物が3切れだけ

出てきたんですよ。
いや~、こちらは

霜降りのブロック

を期待してましたので、大いにがっかりしてしまいました。
よせばいいのに、その後大盛のそば食っちゃったんで胃袋は満タンなんですが・・・


心の空腹が埋まらない(ToT)/

という訳で、やらねばならんことをほったらかして以前ご紹介したグルメリア但馬さんへランチを食べに出かけてきました。
B級グルマー スイッチON!!でっす。)^o^(


”ほったらかして”と言っても、明日以降は雨らしいので、部品調達やなんやらは本日中にしておかないと・・・このため本日もトンボ返りツーリングです。
でも道間違えちゃったので、プラスアルファです。でもこれが良かった。


稲刈りも終わり、長閑な秋の里山です。首相は交代しちゃいましたが、『美しい日本』というフレーズが頭の中に甦ります。
多くの集落で秋祭りがされていました。御輿や山車がハッピ姿の方や子供さんに引かれています。おまわりさんも交通整理に忙しく働かれていました。おかげでネズミ捕りは激減です。


彼岸花もそろそろピークを過ぎてきましたね。
聞くところによると彼岸花に真っ白な物があるとの事。さらに黄色い物まであるようです。
どうも突然変異のアルビノらしいですね。

白い彼岸花ないかなあ?

と、トコトコと走っていると・・・

路肩に大きなクリのイガが落ちてます。試しに割ると

びっくりするぐらい大きなクリが出てきました。

見上げると、10mぐらいの崖になっている上方に栗の木が大きなイガをいっぱい付けていました。

む~(-"-) 携帯のズームじゃ限界ですね。


あまりにいっぱい落ちてるので拾い集めてみました。


たった10分ほどで30個ぐらい集まっちゃいました。
これ以上ひらっても処分できないので終了・・・と言うより

急がないとランチタイムが終わっちゃう

少し寄り道しちゃったのでややペースアップします。ところが先に進むと

ぬぁんと・・・行き止まり\(◎o◎)/!

痛恨のミス?! 完全に道を間違えてました。

超特急で引き返します。
本来のルートに戻り、峠道では前を走るハーレーを追い回します。
ごめんなさいね。だってランチが終わるんだもん。
プレッシャーだったろうなあ・・・鬼気迫る原チヤに追い回されて(^^ゞ


そんなこんなでようやく到着。3時間もかかっちゃいました。

慌ててお店に入ると

予約客で満員御礼!空きが出たら適当に呼んじゃるけん、我慢してまちーな状態です。

待つこと30分・・・カウンター席に入れました。

頼んだのはまたしてもステーキ丼セットです。(^^ゞ
いえ、他にもユッケ丼、ステーキ定食、すき焼き定食、焼肉丼等もあるんですが、頭の中は”霜降りブロック”しかありませんので、迷わずこれです。

当然、おいしゅう御座いました。

ところで、僕はあまり異性の事について書かないようにしています。変なトラックバックかけられたり、セクハラになっても嫌なんで意図的にそうしてるんですが、今日だけは特別。
お店で順番待ちをしてる中に一組のカップルがおられたんですが、その女性が驚くくらい”美しい方”でした。いい歳こいてなんなんですが、つい見とれてしまうくらいです。
今の若い女性にもこんな方がいるんだなあと正直感動すらしました。さぞや彼氏は鼻が高いはずです。

さて、ステーキ丼に満足してお店を出ると

ポニーちゃんは3頭とも元気・・・


どころか子馬が生まれてました。かなりかわいいです。(あっち行っちゃいましたけど)

一方、3頭いた牛さんは・・・

あ~、う~・・・・

お土産に

”きなこ黒大豆”を買いました。120gで¥500円とちょっぴりお高いですが、美味しいです。

その後京都市内でのお買い物が控えていますので、速攻帰路に着きます。
京都縦貫自動車道が出来たおかげで随分ましになったんですが、亀岡市内で相変わらずの渋滞が待ち受けていました。
いわゆる”どぶ板走行”で渋滞をすり抜けて走っていたんですが、大型の観光バスが行く手をさえぎります。その直後に若者が二人乗りするビッグスクーターがピッタリ付けていました。
併走するのも何なので4~5台後を走っていたんですが、亀岡市内を抜け峠道に差し掛かった途端、そのスクーターは路肩から観光バスを抜き去ろうと加速しだしました。が・・・
まさにバスとスクーターが並んだ途端、バスが左にはらみ出したんです。ちょうど右のヘアピンコーナーだったので当然の挙動だったんですが・・・
スクーターは幅寄せされた状態になり、パニックブレーキを・・・砂が浮いていて土煙を上げながら転倒し、そのまま滑ってゆきます。
幸いガードレールの無い茂みに突っ込みました。あとコンマ数秒後ならガードレールか斜面のコンクリート壁に激突してたはずです。二人とも前方に投げ出されましたが、後ろに乗っていたパッセンジャーがライダーに駆け寄る所まで見えました。

すぐに停車して助けたかったんですが、登りのコーナリング中かつ後続の車が追い上げていましたのでどうする事もできませんでした。
恐らく見えた範囲ではダメージは軽かったろうと思います。けれど、無理な追い抜きの典型的なパターンです。路肩での自損事故・・・先の道路状況への判断の甘さ、周りの車の挙動への予見の甘さが原因です。
楽しいはずの休日が台無しになってしまいます。自分も含め人事ではありません、皆さんも注意して下さいね。

京都に戻ると空一面に雲が広がってました。
(夜には雨が降り出すとの事でしたが今のところまだ降っていません。)
美しい風景と美味しい食べ物、さらに美しい女性、そして爽快な天候でのバイクツーリングでしたが、最後に事故を目撃し、助けられなかった事でイマイチスッキリした気分になれません。
(--〆)
ちょっとねえ・・・

こんのバカタレが!!

と、叱ってやりたいです。



オヤジなのかなあ・・・(-"-)
(おやじなんですけど・・・)

あなたにおススメの記事
関連記事