てなもんで本日はお買い物です。天気予報では四月並の陽気とか・・・これまた絶好のツーリング日和です。
いざ出かけようとブーツを見ると
ひえ~、ブーツが塩吹いてる。
冬場に走行すると、融雪剤いっぱい撒かれてますから乾くとこうなるんですね。寒いもんだからついほったらかしてました。(^^ゞ
と言う事は当然・・・
(>_<) エンジンも塩吹いてる
ここんとこ使ってばかりでメンテしてませんから、帰ったら洗車して懸案の補修をしないといけません。何が不都合かはまた後ほど
さて、毎度のことながらもたもたして出発は超遅め!
ガソリン入れて出発です。街中はホントにぽかぽか陽気で、行き交う人たちの洋服はみんな春模様。
で、我が身を振り返ると・・・
フル寒中モード-1(^_^;)
オーバーパンツが無いだけです。だってどう考えたって、市内でたかだか15℃程度では、山間部は10度前後ですから寒いに決まってますもん。
それにしてもいい天気です、ライダーも多く走ってました。みんなこの陽気に誘われて動き始めたんでしょうね。
市内を離れて暫くは残雪も無く、道は完全にドライ路面です。こうなってくると実はDJEBEL君ではかなり物足らない・・・
途中でCBR600Rに乗る若いオネエチャンとランデブーする場面があったんですが、ついムキになりそうに・・・
さすがに排気量がダントツに違いますので御話にならないのですが、このオネエチャン、ただもンじゃありません。
綺麗なフォームで見事にコーナーをクリアしてゆきます。さらにライン取りも素晴らしい。
おっちゃん大感激なのであります。(^^ゞ
教習所で大型免許が取れるようになって久しいですが、確かに女性のライダーも増えています。しかし、何故かハーレー乗りになる娘が多い中、こういう輩が出てきてくれると何故か無性に嬉しい・・・なんてのは偏見と判ってはいるんですけどね。
まあ、とっとと置いてかれておきながら、『何をか言わんや』 でっす。(^^ゞ
(マシンさえ本調子ならもう少しぐらいは)
で、峠へ入ると・・・
キタで、キタで~
残雪が結構あります。でも路面にはさすがに雪はありません。
わき道の入り口にちょこっと残雪を発見。
ほんの少しだけ雪遊び
多分これが最後の雪中走行(?)
峠を越えると村の中はまだまだ雪がたっぷり残ってました。道路は至る所、融雪剤だらけ
少し止まって 『春』 を探してみましたが、ちょっと見つかりませんでした。まだ少し早いのかなあ・・・でも川の水は撮っても綺麗でした。
目的地近く・・・
そうここが・・・こここそが・・・
転倒現場(>_<)
(いまだに悔しい)
そんな悔しさを噛み締めながら目的地到着です。
お目当ての 『ブツ』 を手に入れた後はちょこっと別件のリサーチへ・・・
稲わらの干し方って地方によって特徴ありますよね。でもこの時期のこれは何か別の用途でしょうか?
ふと山肌を見ると 『鹿さん』 が歩いていました。デジタルズームなんで何がなんだか判らん写真です。
む~(-"-)・・・今月いっぱいは通行止めか・・・でも雪は無いし
ミニマムな雪崩ですね・・・取り敢えず確認した限りでは更なる雪崩は無さそうです。さらに右端なら・・・
突破
快調に進むと・・・
あちゃ~
工事中です。
一方は重機で完全に塞がれ、もう一方は・・・行けそうですが・・・たいがいな泥んこ路面
皮ズボンを汚したくないので諦めました。この先が去年野宿したポイントなんで様子を見たかったんです。
今日発見したんですが、看板によると・・・
一応、熊も出るらしい(@_@;)
し・・・知らんかった
ちょこっと休憩した後、再び道の駅に戻ります。
御昼ごはん・・・胃にやさしい・・・ではなくて、単に嗜好の問題です。
その後はおとなしく、来た道を真っ直ぐ戻りました。やらねばならんことが有るからです。
洗車もそうなんですが、より重大な事が・・・とか言いながら、登りの峠では250cc煽っちゃったもんで道譲られてしまいました。(^_^;)
刀に乗った兄ちゃんだったんですが、ウイングラックにパニア付けた変なオフロードバイクに煽られて気味が悪かったのかも知れません。
(>_<)
ごめんね、これもマシンチェック・・・ウソです(^^ゞ
あなたにおススメの記事