ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月17日

曲芸まがい

今日は天気予報では雨との事でしてが、嬉しいことに大外れface01
と言っても遊んでる暇ナシ・・・さすがに今年も残す所半月程です。

毎度の事ながら忘れていないけど腰が重くなる作業、それは・・・年賀状の作成です。face06

ま~だ手もつけてないんだなこれが(^^ゞ

なんていつもなら開き直っているんですが、今年はそうは行かない事情が発生。
それは・・・

プリンタのインクリボンが無いface03

買えばいいじゃん!っと思われるでしょうが、実はそうもいかない。はい、そうです・・・

機種が古過ぎて市場に出回ってません。(>_<)

パソコンのプリンタでメジャーな所はエプソンとキャノン、これだけで市場の40%は越えているそうです。そのおかげでサプライ用のインクはスーパーやコンビにでも手に入るくらい便利です。
ところが僕の持っているプリンタはアルプス電気のMD1500と言う型番です。スキャナと一体になっています。所謂、今の複合機とは一線を画した旧態然としたラインスキャナ・・・使い勝手が悪くて一度も使ってません。face03
出た当初は、昇華型のマイクロドライプリンタなので写真画質ともてはやされたんですが、一部のMacユーザーさん以外には人気が出ませんでした。ランニングコストが高く、印刷速度が極端に遅いことが大きな原因でしょうね。
去年までは何とか電気屋さんでインクリボンが手に入ったんですが、今年は供給が終わったようで出回っていません。Webでも注文すれば手に入ってたんですが、今年はHP見ても有るのか無いのかどうもハッキリしません。サポート終了と見るべきなんでしょうね。画質も一昔前の画質ですからいよいよ乗り換えるしかありません。
物持ちが良いのも考え物です。特に家電品は消耗品のサポートの優劣で購入メーカーを決める方が得策ですね。
どうも僕はDJEBELにしろプリンタにしろ手間の掛かる物と出会う運命のようです。face10

ぼちぼち買いに行こうとした矢先、実家からTLEがあり、掃除機を買って来いとの通達を受けました。まあ、事のついでと引き受けたんですが・・・

電気やさんへ入って先ずはプリンタ売り場へ。もうね、キャノンって決めてたんで迷わずそちらへ。
店員さんと話して説明を聞いていると、どうも僕のニードと合わないようです。結局エプソンで決着です。(^^ゞ
続いて掃除機売り場へ。ダイソンの掃除機ってよさげですねエ。でも高すぎです。face03
結局、日立のモデルに。フィルターの掃除が楽そうな物を選びました。この電気屋さんは、レジは各階にあるんですが、最終商品の受け渡しは専用の窓口があり一括して受け取る方式になっています。レジで商品を受け取って愕然としました。

でかい、でかすぎる!!face08

掃除機は見た目どうりなんですが、複合プリンタの箱があまりに大きい。しかも

やたら重いface03

正直、ある程度の大きさは覚悟してたんですが、どうせ緩衝材が大きいからそれ程重くは無いと高をくくっていたのが間違いでした。四苦八苦してDJEBELに積んだんですが、パニアケースも付けているのでとんでもない大きさです。手持ちの荷造り紐が届かないので二段構成でくくりました。
最終体積は50cm×50cm×60cm=150Lです。重量のあるプリンタを上に乗せたものですから、バランスも非常に不安定です。face07

まさに曲芸バランス状態です。

当然、細心の注意を払って帰ってきたんですが、実は内心では・・・

その気になれば200L楽勝じゃん。\(^o^)/
(変な自信が付きましたface02


同じカテゴリー(雑事(独り言))の記事画像
忘れた頃に思い出す?
これ究極かも ~100$PC~
公共インフラ崩壊時の電源②
公共インフラ崩壊時の電源①
ジレンマ
ハッカ水・・・使ってみました。
同じカテゴリー(雑事(独り言))の記事
 忘れた頃に思い出す? (2012-06-23 01:21)
 これ究極かも ~100$PC~ (2011-05-29 12:22)
 公共インフラ崩壊時の電源② (2011-05-25 20:00)
 公共インフラ崩壊時の電源① (2011-05-24 20:00)
 ふう、疲っかれた(^^ゞ (2011-05-21 17:44)
 なんだなんだ?! (2011-05-12 23:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曲芸まがい
    コメント(0)