2006年05月06日
ファイナルトリップ
今日は朝からきちんと出勤・・・と言っても半ドンです。(^_^;)
やや延長しましたが、そこそこの区切りで切り上げます。
明日は激しい雨が降るとの予報。(>_<)
したがって、「ミニミニツーリング」も本日で終了予定。本日もDJEBELで市内へ出て行きます。

予報どおり雲が広がってきて風も強いです。
やや延長しましたが、そこそこの区切りで切り上げます。
明日は激しい雨が降るとの予報。(>_<)
したがって、「ミニミニツーリング」も本日で終了予定。本日もDJEBELで市内へ出て行きます。
予報どおり雲が広がってきて風も強いです。
今日も市内は空いて・・・ませんでしたね。(^^ゞ
一瞬、こんな状態もありましたが・・・いつもよりチョッと少ない程度でした。殆んど普段どおりに近づいています。
実は、昨日友人と和菓子探訪の話をしてたところ、友人(奥さん)より
「あそこのおはぎが美味しい!!」
と強い推薦を受けました。で、本日のお題は「おはぎ」です。
場所もほぼ特定できていますので「トリップ」と言うより
ただのお買い物・・・ですね。(^^ゞ
昨日までと違い、午後の遅くから出発ですので
売り切れが心配。(-"-)
とっとと目的地を目指します。
お東さん=東寺です。お店はこのすぐ近くのはず・・・
発見しました。
友人のアドバイスが無ければ絶対見つけられませんでしたね。普通の民家ですもん。
Mさんアリガトm(_ _)m。
民家との違いは・・・・この張り紙のみです。(^_^;)
意を決してドアを開けます。(ちょっと勇気が要りました。)
玄関の土間がお店です。ご夫婦でされていたようです。注文を受けてから作ってくださいました。
わかりづらい写真ですが、お釜が3台並んでいてホントに手作りの感じ。
店の名前は「ともえや」さん。おはぎだけを専門に作られているようでした。ひとつ¥130円です。
出来立てを路上でパチリ。まだ暖かいです。
道も混んできたのとそのまま帰るのはつまらないので
裏道アタックです。
京都は道路的にはJRで上下に二つに分断されてます。
JRの線路を越えて上下に移動する道路は市の中心部に限って言えば、主要幹線は実は5本程しかありません。これが渋滞の大きな原因の一つです。
東西に離れればもう少し増えますが・・・観光に訪れる方は真っ直ぐ目的地を目指しますからね。
で、この道ですが初めて通りました。信号規制による交互通行です。高さも2mそこそじゃ無いでしょうか?身長180センチの方がオフロードバイクで走ると頭ぶつけるんじゃないかな。
ぶつからないとは思いつつも、思わずかがんでしまいました。(^_^;)
知らないことを発見したのでなんか妙に嬉しかったりします。
チョッとはトリップになったかなあ・・・と自分を慰めました。
家に戻り暖かいうちに先ずは一つ・・・小豆の香りがしっかりしていてさわやかです。お味は、
かなりサッパリ系ですね。
飲み込んだ後に甘さが残ってるんですが、上品な後味です。きな粉の方を食べたんですが、
これなら3個は楽勝です。(^^ゞ
夜に実家の方へお土産として持っていったところ、逆に柏餅を出されました。(-"-)
この時期は・・・当然ですかね(^_^;)
タイミング悪かったです。(ToT)/~~~ (でも美味しかった。)
Posted by solo380 at 22:54│Comments(0)
│雑事(独り言)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。