2007年06月19日
天橋立
オイル交換をして絶好調のDJEBEL君で天橋立へ行ってきました。民家のように見えますが、北近畿丹後鉄道の天橋立駅です。
今回は、バイク盗難事件から立ち直り、再びバイカーに復帰した職場の同僚のFさんとご一緒のツインツーリングです。

本音を言うと、DJEBEL君じゃなくてRVFちゃんで出動したかったんですが、天橋立に限ってはDJEBEL君の方がいいんです。理由は・・・


125cc以下の原付なら砂州の松林の中を走れちゃうんです。しかも二人乗りOKです。
まあ、Fさんと2ケツというところが”難有り”ですが
10代の頃以来でしたので入り口探すのにちょっと苦労しました。(^^ゞ

途中、記念碑や大砲なんかもありましたのでレンタサイクルで回るのが王道でしょうね。

駅の横には小さな駐車場を挟んで温泉があります。今回は入浴してませんが、いい雰囲気のお風呂です。近く(対岸になります)にはクアハウス岩滝という温泉レジャー施設がありますが、こちらの”知恵の湯”の方をお勧めしますね。

天橋立入り口は”智恩寺”の門前のお土産やさん街になってます。伊勢の赤福餅の様なお餅が名物になったました。

暑かったので小さな喫茶店で休憩。アイスコーヒーを頼んだんですが、本格的なダッチコーヒーで美味しかったです。
僕は殆んど喫茶店には入らないんですが、今回は同行のFさんのお勧めで入りました。Fさん曰く、生ハムサンドが美味しいらしいです。しかし、今回は我慢します。だって次のグルメが控えています。

移動すること2時間弱、兵庫県神辺高原近くの床瀬にある”手打ち蕎麦ふる里”さんです。小さなドラえもんが隠れています。
お蕎麦が名物なんですが、お目当ては・・・


炭火焼の焼き鳥です。骨の形から”松葉”って言うらしんですが、どの部位なんでしょう?未だに謎です。(^^ゞ

ちょうどお蕎麦が切れて待ち時間が長かったので”おまけ”ではたはたをサービスしてもらえました。さらに”かやく薬ご飯”もでました。(頼んでません。
)
さて、マッタリお蕎麦を堪能した後はさらに移動し次なるグルメへ!今回は梯子です。
が・・・
気温が暑くて途中のコンビニで

思わずアイスの立ち食い。かえって喉が渇いちゃいました。
そして到着。またしても兵庫県市島にある神戸牛のお店”グルメリア”さんです。


黒毛和牛たたき 牛トロ寿司
今回は蕎麦食ってから時間がそれ程経っていないのでサイドメニューで攻めます。

黒タン刺身・・・これが一番美味かったかなあ。
最後に・・・

ステーキ丼・・・我慢できませんでした。
最後にガッツり食べて満腹で京都へ帰ります。心配していた渋滞も殆んど無くて、快適なツーリングでした。
DJEBEL君は排気量の制限から、何度もエンジン限界に挑戦するハメになりましたが、サージングを起こすこともなく、そして雨に降られることもなく、無事に帰宅できました。
ただね・・・
やっぱりおケツが痛いっす(ToT)/~~~
(たぶん、きっと、ぜ~ったい、座布団買うぞ
)
125cc以下の原付なら砂州の松林の中を走れちゃうんです。しかも二人乗りOKです。

まあ、Fさんと2ケツというところが”難有り”ですが

10代の頃以来でしたので入り口探すのにちょっと苦労しました。(^^ゞ
途中、記念碑や大砲なんかもありましたのでレンタサイクルで回るのが王道でしょうね。
駅の横には小さな駐車場を挟んで温泉があります。今回は入浴してませんが、いい雰囲気のお風呂です。近く(対岸になります)にはクアハウス岩滝という温泉レジャー施設がありますが、こちらの”知恵の湯”の方をお勧めしますね。
天橋立入り口は”智恩寺”の門前のお土産やさん街になってます。伊勢の赤福餅の様なお餅が名物になったました。
暑かったので小さな喫茶店で休憩。アイスコーヒーを頼んだんですが、本格的なダッチコーヒーで美味しかったです。
僕は殆んど喫茶店には入らないんですが、今回は同行のFさんのお勧めで入りました。Fさん曰く、生ハムサンドが美味しいらしいです。しかし、今回は我慢します。だって次のグルメが控えています。

移動すること2時間弱、兵庫県神辺高原近くの床瀬にある”手打ち蕎麦ふる里”さんです。小さなドラえもんが隠れています。
お蕎麦が名物なんですが、お目当ては・・・
炭火焼の焼き鳥です。骨の形から”松葉”って言うらしんですが、どの部位なんでしょう?未だに謎です。(^^ゞ
ちょうどお蕎麦が切れて待ち時間が長かったので”おまけ”ではたはたをサービスしてもらえました。さらに”かやく薬ご飯”もでました。(頼んでません。

さて、マッタリお蕎麦を堪能した後はさらに移動し次なるグルメへ!今回は梯子です。

が・・・
気温が暑くて途中のコンビニで
思わずアイスの立ち食い。かえって喉が渇いちゃいました。

そして到着。またしても兵庫県市島にある神戸牛のお店”グルメリア”さんです。

黒毛和牛たたき 牛トロ寿司
今回は蕎麦食ってから時間がそれ程経っていないのでサイドメニューで攻めます。
黒タン刺身・・・これが一番美味かったかなあ。

最後に・・・
ステーキ丼・・・我慢できませんでした。

最後にガッツり食べて満腹で京都へ帰ります。心配していた渋滞も殆んど無くて、快適なツーリングでした。
DJEBEL君は排気量の制限から、何度もエンジン限界に挑戦するハメになりましたが、サージングを起こすこともなく、そして雨に降られることもなく、無事に帰宅できました。

ただね・・・
やっぱりおケツが痛いっす(ToT)/~~~
(たぶん、きっと、ぜ~ったい、座布団買うぞ

Posted by solo380 at 00:04│Comments(0)
│ツーリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。