2007年07月08日
京都駅ラーメン横丁
最近またしてもブログをサボっております。仕事が忙しいのもありますが、家に帰ってからもPC使った作業が立て込んでいてブログどころじゃないのが本音です。

そんな中、研修があって久しぶりに京都駅に出かけてきました。京都駅が全面改修されて、もう何年も経つんですが、初めて”上に上がって”きました。(^^ゞ
メイン広場の大階段、クリスマスにはツリーも立って恋人たちに人気だそうです。

が、僕には縁のない世界ですね。

今日は地元のFM局の公開番組で安室ナミエさんが来てたそうです。
今日はおのぼりさん状態。京都に住んでるくせに行った事がない所だらけなんですよね。

そしてこれまた”生まれて初めて”ラーメン横丁に行ってきました。京都駅ビル内6Fにあります。

--------------------------------

全部で何件かなあ?たぶん5店舗ほどのラーメン屋さんが一同に出店を構えている、一種のアミューズメントストアですね。狭いですけど・・・2箇所ほどテイクアウトコーナーがありました。
初めは
「?ラーメンでテイクアウト??
」って思ってたんですが、たこ焼きやさんが1件と甘味処が1件入っていてそれらを食べるためのコーナーでした。
さて入ったのは


尾道ラーメンの柿岡やさん。魚のだしの風味がポイントですね、とてもあっさりです。
レンゲが異常に大きいんじゃありません、ミニサイズのラーメンです。とてもこれだけで満足できる量ではありませんが、今日は”はしご”するのでこれで我慢です。
次に入ったのは


博多ラーメンの一幸舎さん、こってりタイプです。細めんの硬めで本場と同じく”替えだま”もありました。
当初の計画ではこれで満足出来て
デザートで仕上げ
ってなつもりだったんですが、全然足りません。(^_^;)
で、
「追加で軽くハンバーガーでも食べてからデザートにすんべ」と予定変更・・・ところがこれが大誤算


佐世保バーガーのお店・・・佐世保バーガーってのをよく理解してなかったのが運の尽き
レギュラーとミニを頼んだんですが、レギュラーてのが通常の2倍のサイズです。

こうやって手で押しつぶして食べろって注意書きが書いてありました。
デカイでしょ?
マクド風に言うと、中身はエッグ・チーズ・ベーコン・レタスバーガーですが、全部がデカイです。ベーコンも厚切りで食べ応え、食感はたっぷりです。これはミニも同じ。あ、ミニは同行の若奥様がお食べになりました。一人じゃとても無理っす。(>_<)
胸焼けしながらも半分食べた所で、バンズだけ残して中身は食べました。食べ残しは主義に反するんですが、体のためにはこれ以上は無理しちゃまずいと理性のブレーキがかかりました。
帰りに甘味処のメニューを眺めながら・・・
リベンジを決意!(*^_^*)
(ちなみにダイエットも継続中・・・ビリーキャンプは断続的に
)
全部で何件かなあ?たぶん5店舗ほどのラーメン屋さんが一同に出店を構えている、一種のアミューズメントストアですね。狭いですけど・・・2箇所ほどテイクアウトコーナーがありました。
初めは
「?ラーメンでテイクアウト??

さて入ったのは
尾道ラーメンの柿岡やさん。魚のだしの風味がポイントですね、とてもあっさりです。
レンゲが異常に大きいんじゃありません、ミニサイズのラーメンです。とてもこれだけで満足できる量ではありませんが、今日は”はしご”するのでこれで我慢です。

次に入ったのは
博多ラーメンの一幸舎さん、こってりタイプです。細めんの硬めで本場と同じく”替えだま”もありました。

当初の計画ではこれで満足出来て
デザートで仕上げ

ってなつもりだったんですが、全然足りません。(^_^;)
で、
「追加で軽くハンバーガーでも食べてからデザートにすんべ」と予定変更・・・ところがこれが大誤算

佐世保バーガーのお店・・・佐世保バーガーってのをよく理解してなかったのが運の尽き

レギュラーとミニを頼んだんですが、レギュラーてのが通常の2倍のサイズです。

こうやって手で押しつぶして食べろって注意書きが書いてありました。

マクド風に言うと、中身はエッグ・チーズ・ベーコン・レタスバーガーですが、全部がデカイです。ベーコンも厚切りで食べ応え、食感はたっぷりです。これはミニも同じ。あ、ミニは同行の若奥様がお食べになりました。一人じゃとても無理っす。(>_<)
胸焼けしながらも半分食べた所で、バンズだけ残して中身は食べました。食べ残しは主義に反するんですが、体のためにはこれ以上は無理しちゃまずいと理性のブレーキがかかりました。

帰りに甘味処のメニューを眺めながら・・・
リベンジを決意!(*^_^*)
(ちなみにダイエットも継続中・・・ビリーキャンプは断続的に

Posted by solo380 at 02:33│Comments(0)
│雑事(独り言)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。