ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月12日

ちょっとつまんない(-"-)

明日~明後日と雪中キャンプを目論んでいたんですが、思いもかけない小春日和が続きビックリ
さらに追い討ちをかける


雨(ToT)/ブロークンハート

当然、企画はポシャリました。テヘッ

工作でもして楽しむ意外ないんですが(用事は多々ありますシーッ

何かつまんないなあ(-"-)

人間、暇になるとろくなこと考えません。
再三申し上げて恐縮ですが、僕は車を所有してません。このために冬場の行動範囲が格段に制限され、特にアウトドア活動は殆んど休止状態に追い込まれます。ZZZ…
勢い、シティボーイならぬシティオヤジとしてグルメ企画に奔走してしまうのですが・・・(^^ゞ
まあ、年間最大イベントの雪中キャンプは、最低1度は行いますが、仲間の協力があってこそ実現できる企画です。

それはそれで何ら問題は無いのですが・・・

わがままですので、自分の都合で自由に動きたいニコニコと考えてしまうのも本音です。
レンタカー借りれば済む話なんですが・・・何故かいまいちモチベーションが持てません。ウワーン
悶々と考えるうちに一つの妄想に囚われます

こないだオフロードタイヤに付けたアイスセンサー・・・いまだ未完成ですが・・・自動車のスタッドレスタイヤ程では無いにしろ、もしそれなりに機能すると、ある程度は

雪道をバイクでツーリング出来るのではないか?

と思ってしまいます。
実際、スパイクタイヤで元旦の北海道宗谷岬を目指すホッカイダーが少なからず居られますし、幾人もの先人が雪中ツーリングを成し遂げていますビックリ
かれらの足跡を辿れば、僕にも不可能では無い気がします。(若干、年齢的なハンディは否定いたしません。)
となると次の問題はキャンプです。
僕のライディングテクニックでは大荷物を積んで雪道を走る事は不可能です。また

転倒する事が大前提テヘッ

となりますので、パニアケースやAVBOXは破損する確立が高いのでNGです。まあ、大荷物積んだ状況では一人では起こせません。シーッ
極限まで軽量化した上で、生き抜けるスペックが必要です。こうなってくるともはやキャンプとは言えず、サバイバルになっちゃいますね。(^^ゞ

ぱっと考えて、装備中の最大体積を占めそうなのがシュラフです。雪中キャンプで睡眠(安眠)を得ようとするとそれなりのスペックが必要ですが、いかに羽毛シュラフでもおいそれと小さくはなりません。3季用程度に落とすと今度は

死なないまでも眠れない(>_<)

というジレンマに陥ります。眠らないなら火器でテント内暖房をすれば解決なんですが・・・またしても

む~(-"-)

なのであります。
ちなみに二人用ドームテント程度の体積なら、外気温-1~2度、入り口&ベンチレーター開放という条件で、マナスル96程度の火力であっという間に30度近くまで上昇します。ニコニコ
この条件で眠らず起きている事のほうが困難です。眠れば火事は確実ですので就寝中の火器暖房は御法度です

懐炉以上、コンロ以下の軽量&安全な暖房

って無いですかね。ウワーン
100V電源が使えれば、電気毛布やセラミックファンヒーターなんて方法も使えるんですけどねえ・・・バッテリーにしても一晩もつ容量となると、かなりの大きさと重さになるし・・・う~ん




何か方法無いかなあ(ToT)/~~~
(あくまでも妄想ですテヘッ


同じカテゴリー(雑事(独り言))の記事画像
忘れた頃に思い出す?
これ究極かも ~100$PC~
公共インフラ崩壊時の電源②
公共インフラ崩壊時の電源①
ジレンマ
ハッカ水・・・使ってみました。
同じカテゴリー(雑事(独り言))の記事
 忘れた頃に思い出す? (2012-06-23 01:21)
 これ究極かも ~100$PC~ (2011-05-29 12:22)
 公共インフラ崩壊時の電源② (2011-05-25 20:00)
 公共インフラ崩壊時の電源① (2011-05-24 20:00)
 ふう、疲っかれた(^^ゞ (2011-05-21 17:44)
 なんだなんだ?! (2011-05-12 23:53)

この記事へのコメント
あははっ、元気一杯で良かった。タイトルで、無気力症候群かなんかかとおもっちゃいました。
一番の解決法は、4季用の暖かダウンシェラフを買う。コンパクトになるものなら、相当ちっさいですから。でも、お値段もビックリ価格になっちゃいますよね。
あとは、アルミの燃料タンクとかを湯たんぽに使う。
アルミ蒸着ブランケット&アルミ蒸着封筒を使う。
テントinツェルト
とかかなぁ。
いずれにしても、あっと驚く工夫が魅力のsolo380さんには物足りないかぁ……。
逆にADIAさんみたいに一酸化炭素警報機を使うってのが一番手っ取り早いかも^^
Posted by サン at 2008年01月12日 11:46
自分もバイクで雪山キャンプを目論んでいますが
同じ問題を抱えていますねぇ。
まぁ、九州の低山を目標に・・・ですが。


でも、最近暖かいので、週末に都合よく
雪が降るほうの方が難しいのかなぁ。


solo380さんがどんな答えになるか楽しみです♪
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2008年01月12日 14:19
●サンさん

無気力じゃ無いんですが、『お悩みモード』ではあります。(^^ゞ
なかなかね~、良い案が出ませんです。(>_<)
Posted by solo380solo380 at 2008年01月12日 23:25
●並みのお風呂屋さん

そうですか狙ってますか!頑張りましょう。
でもその前に・・・『雪』降りますかね?
Posted by solo380solo380 at 2008年01月12日 23:27
こんばんは

バイクで、雪道を!! なんて、思ったんですが
あんなに積もっている雪の中を
走っている方が、いらっしゃるんですね(゜o゜)
わくわくして、拝見しちゃいました!
でも、大変そうですね(>_<)
Posted by ぷっきー at 2008年01月12日 23:39
●プリンのぷっきーさん

>でも、大変そうですね(>_<)

たぶんですが・・・あんなことする類の人たちには、そういう感性は無いと思いますよ(^^ゞ
Posted by solo380 at 2008年01月13日 00:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとつまんない(-"-)
    コメント(6)