2008年08月16日
’08 北海道キャンプ2 和琴半島キャンプ場
晩飯食ってから到着した和琴半島キャンプ場です。去年も使いました。
その時も湖畔側ではなく陸地側です。なんでこっちばかり利用するかというと・・・
雨降ると道がぬかるむんだもん(>_<)

こんなこと書くと 『どれだけオフロードが続いているんだ?』 って疑問に思われるかも知れませんね。
たったの50mばかしです。
ちょっとした雨なら、完全に無視できるんですが、湖畔キャンプ場入り口のすぐ横に民宿があり、御風呂が利用できます。そのためか車がそれなりに通るようで、そこそこの雨が降ると、結構わだちがぬかるむんですよ。荷物満載のオンロードマシンでこけたくないと言うのが正直な所です。
それと湖畔側だと風がよけれないんです。今回も結構な雨と風が予測されましたので日よっちゃいました。
去年も書きましたが、このキャンプ場はかなりの収容容量があります。真ん中が結構大きな駐車場になっており、立派な公衆トイレがあります。勿論水洗です。キャンピングカーで車中泊されてる方も多いです。
加えて、湖畔側のキャンプ場(車・バイクの横付け可能)、森の中側のキャンプ場(車の横付け不可、バイクは可能)、さらに土産物屋さんがあり、ライダーハウスが併設されてます。無料の湖畔露天温泉までありますので、連泊される方も多いですね。

これはオリンパスのμでの画像です。Caplioと左程かわらないかな?

テーブルでキャンドルランタンともしてコーヒー飲んでたんですが・・・森の中の芝地ですので結構蚊が多いです。(-"-)
まあ、一番奥の暗~い場所選んだせいですけどね。

ゆったり過ぎ行く時間の中で、愛機RVFちゃんと語らいます。
何度か書いたことがありますが、僕はリターンライダー・・・一度バイクから離れていた時期があります。まあ、色々な事があって再びバイクに乗ろうとした時、頭に浮かんだのが、若い頃成し得なかった北海道ツーリングでした。
一年がかりで準備して、僕を北海道へ連れてきてくれたのがこのRVFちゃんです。3年目の年こそオフロードバイクのDJEBEL君を手に入れたので置いてきぼりにしてしまいましたが、あれから6年が経ち、北海道も通算5回目になりました。
いっぱい走ったよなあ・・・
愛しさひとしおの時間であります。が・・・
蚊がうるさくって(--〆)
ロマンティックな時間は長くは続かないのであります。

フルライティングの伝伍君です。今回は周りの明かりがありませんので綺麗に撮れました。
やはり、3Wのフラッシュライト改ランタンの威力が大きいです。(でもここまで暗いとリング型LEDライトだけで十分過ごせます。
)
明るいと地図や本を見るのにストレス感じなくて良いので、僕的には外せない課題です。今後は枕元ライトを何とかしたいなあ。
蚊帳の中に入り、ラジオで明日の天気予報を確認して就寝です。どうも明日も雨らしい・・・
翌朝、外が白んで御目覚めです。この時は曇っていても雨は降っていませんでした。ところが・・・

あともう一息でパッキング終了という時になって土砂降りです。(ToT)/
思わず炊事場へ逃げ込みました。
暫く待ってようやくに小ぶりになり、やっとこさ出発です。
やっぱ、カヌーはムリっす(ToT)/~~~
(雨のバカやろう~~~
)
たったの50mばかしです。

ちょっとした雨なら、完全に無視できるんですが、湖畔キャンプ場入り口のすぐ横に民宿があり、御風呂が利用できます。そのためか車がそれなりに通るようで、そこそこの雨が降ると、結構わだちがぬかるむんですよ。荷物満載のオンロードマシンでこけたくないと言うのが正直な所です。
それと湖畔側だと風がよけれないんです。今回も結構な雨と風が予測されましたので日よっちゃいました。

去年も書きましたが、このキャンプ場はかなりの収容容量があります。真ん中が結構大きな駐車場になっており、立派な公衆トイレがあります。勿論水洗です。キャンピングカーで車中泊されてる方も多いです。

加えて、湖畔側のキャンプ場(車・バイクの横付け可能)、森の中側のキャンプ場(車の横付け不可、バイクは可能)、さらに土産物屋さんがあり、ライダーハウスが併設されてます。無料の湖畔露天温泉までありますので、連泊される方も多いですね。
これはオリンパスのμでの画像です。Caplioと左程かわらないかな?
テーブルでキャンドルランタンともしてコーヒー飲んでたんですが・・・森の中の芝地ですので結構蚊が多いです。(-"-)
まあ、一番奥の暗~い場所選んだせいですけどね。

ゆったり過ぎ行く時間の中で、愛機RVFちゃんと語らいます。
何度か書いたことがありますが、僕はリターンライダー・・・一度バイクから離れていた時期があります。まあ、色々な事があって再びバイクに乗ろうとした時、頭に浮かんだのが、若い頃成し得なかった北海道ツーリングでした。
一年がかりで準備して、僕を北海道へ連れてきてくれたのがこのRVFちゃんです。3年目の年こそオフロードバイクのDJEBEL君を手に入れたので置いてきぼりにしてしまいましたが、あれから6年が経ち、北海道も通算5回目になりました。
いっぱい走ったよなあ・・・

愛しさひとしおの時間であります。が・・・
蚊がうるさくって(--〆)
ロマンティックな時間は長くは続かないのであります。

フルライティングの伝伍君です。今回は周りの明かりがありませんので綺麗に撮れました。

やはり、3Wのフラッシュライト改ランタンの威力が大きいです。(でもここまで暗いとリング型LEDライトだけで十分過ごせます。

明るいと地図や本を見るのにストレス感じなくて良いので、僕的には外せない課題です。今後は枕元ライトを何とかしたいなあ。

蚊帳の中に入り、ラジオで明日の天気予報を確認して就寝です。どうも明日も雨らしい・・・

翌朝、外が白んで御目覚めです。この時は曇っていても雨は降っていませんでした。ところが・・・
あともう一息でパッキング終了という時になって土砂降りです。(ToT)/
思わず炊事場へ逃げ込みました。

暫く待ってようやくに小ぶりになり、やっとこさ出発です。
やっぱ、カヌーはムリっす(ToT)/~~~
(雨のバカやろう~~~

Posted by solo380 at 00:58│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
なにやら想い出がこちらにも伝わってくるようでした。
しかし天気には恵まれませんねぇ。
しかし天気には恵まれませんねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年08月16日 12:49

私もリターンライダーなので、お気持ちよっくわかります。
とくに、バイクはなにやら相棒のような気がしますよねー
>あともう一息でパッキング終了という時になって土砂降りです。(ToT)/
うーん、雨男伝説の始まりですかー(^^;
とくに、バイクはなにやら相棒のような気がしますよねー
>あともう一息でパッキング終了という時になって土砂降りです。(ToT)/
うーん、雨男伝説の始まりですかー(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年08月16日 16:22
●ライダーさん
ライダーさんもCBを長く乗られてますから沢山思い出がおありですよね。
でも悲惨な思い出の方が忘れないですよね。(笑)
天気はねー、運ですよ、運(ToT)/~~~
ライダーさんもCBを長く乗られてますから沢山思い出がおありですよね。
でも悲惨な思い出の方が忘れないですよね。(笑)
天気はねー、運ですよ、運(ToT)/~~~
Posted by solo380 at 2008年08月16日 21:57
●たそがれライダーさん
>とくに、バイクはなにやら相棒のような気がしますよねー
僕にとっては間違いなく相棒です。CMで 『物より思い出・・・』 ってフレーズがありますが、僕の場合
『物との思い出』 でっす。(^^ゞ
>うーん、雨男伝説の始まりですかー(^^;
気象学的な常識を覆せる程の晴れ男でないのは間違いない・・・ですね。(笑)
>とくに、バイクはなにやら相棒のような気がしますよねー
僕にとっては間違いなく相棒です。CMで 『物より思い出・・・』 ってフレーズがありますが、僕の場合
『物との思い出』 でっす。(^^ゞ
>うーん、雨男伝説の始まりですかー(^^;
気象学的な常識を覆せる程の晴れ男でないのは間違いない・・・ですね。(笑)
Posted by solo380 at 2008年08月16日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。