2008年08月17日
あぁ・・・いてくれたんだ\(^o^)/
温暖化が言われだして久しいですが、10年ほど前から気になっていた事が有ります。
それは夏の異変です。やたら暑いかと思えば、梅雨が長引いたり、スコールのような集中豪雨が・・・(-"-)日本が亜熱帯化してきている云々・・・数え上げればキリがありません。
でも、僕的にはもっと身近な存在が気になっていました。

アブラゼミです。京都ではとんと見なくなっていたんです。
僕が子供の頃はセミと言えば、アブラゼミとニイニイゼミでした。お盆を過ぎた頃にヒグラシが鳴き始め夏休みの宿題の締め切りが迫ってきった事を肌で感じていたモンです。
その頃はクマゼミなんてレアモノでめったに捕まえられなかったです。
ところが、最近ではそのクマゼミが大繁殖しています。
10年ほど前に大阪城公園の噴水に大量にクマゼミが入水自殺してるのをみて、
『ヒートアイランド現象で南方のゼミが増えてるんだぁ。
』
って思ったことがあったんですが、今や京都も同じです。(>_<)
今日、この子にであって、思わず
頑張れ!って声かけちゃいました
(僕的にはオリンピック並の声援です。
)
それは夏の異変です。やたら暑いかと思えば、梅雨が長引いたり、スコールのような集中豪雨が・・・(-"-)日本が亜熱帯化してきている云々・・・数え上げればキリがありません。
でも、僕的にはもっと身近な存在が気になっていました。
アブラゼミです。京都ではとんと見なくなっていたんです。
僕が子供の頃はセミと言えば、アブラゼミとニイニイゼミでした。お盆を過ぎた頃にヒグラシが鳴き始め夏休みの宿題の締め切りが迫ってきった事を肌で感じていたモンです。

その頃はクマゼミなんてレアモノでめったに捕まえられなかったです。
ところが、最近ではそのクマゼミが大繁殖しています。
10年ほど前に大阪城公園の噴水に大量にクマゼミが入水自殺してるのをみて、
『ヒートアイランド現象で南方のゼミが増えてるんだぁ。

って思ったことがあったんですが、今や京都も同じです。(>_<)
今日、この子にであって、思わず
頑張れ!って声かけちゃいました

(僕的にはオリンピック並の声援です。

Posted by solo380 at 22:12│Comments(4)
│雑事(独り言)
この記事へのコメント
確かに!
ゲリラ雷雨とかホント、亜熱帯のような感じですね。
地球も一生懸命冷やそうと動いてるのかな?
雨、半端じゃないですもん。
気温だって昔は30度超えたらびっくりしてましたけど、いまじゃぁ毎日のことで・・・。
冬もしかりで、オイラが子供のころ九州福岡でも雪が積もってました。
もちろん道路も凍結したりして・・・。しかし、ここ数年、殆ど雪が降ってませんね。
どうなっていくんでしょうかねぇ。
ゲリラ雷雨とかホント、亜熱帯のような感じですね。
地球も一生懸命冷やそうと動いてるのかな?
雨、半端じゃないですもん。
気温だって昔は30度超えたらびっくりしてましたけど、いまじゃぁ毎日のことで・・・。
冬もしかりで、オイラが子供のころ九州福岡でも雪が積もってました。
もちろん道路も凍結したりして・・・。しかし、ここ数年、殆ど雪が降ってませんね。
どうなっていくんでしょうかねぇ。
Posted by 半クラ!
at 2008年08月17日 22:21

こんばんは
ほんとに、地球は、これからどうなっていくんでしょうか(-_-;)
まだまだ人生が長い、子供たちが
この先、どんなつらい目にあうのだろうかと思うと
たまらんです。
ほんとに、地球は、これからどうなっていくんでしょうか(-_-;)
まだまだ人生が長い、子供たちが
この先、どんなつらい目にあうのだろうかと思うと
たまらんです。
Posted by ぷっきー at 2008年08月18日 00:51
●半クラさん
>・・・どうなっていくんでしょうかねぇ。
僕たちが記憶する日本の気候は既に過去の物なんでしょうね。ついつい気温に気を取られてますが、食生活そのものが変わってしまう気がします。
そこまで変わると、日本の文化の記憶そのものが変わってしまうような気がしてなりません。
って、まだ食べれる事を前提にしてますが・・・食糧危機が夢物語で無い時代・・・来ないことを祈りましょう。(泣)
>・・・どうなっていくんでしょうかねぇ。
僕たちが記憶する日本の気候は既に過去の物なんでしょうね。ついつい気温に気を取られてますが、食生活そのものが変わってしまう気がします。
そこまで変わると、日本の文化の記憶そのものが変わってしまうような気がしてなりません。
って、まだ食べれる事を前提にしてますが・・・食糧危機が夢物語で無い時代・・・来ないことを祈りましょう。(泣)
Posted by solo380
at 2008年08月18日 02:49

●プリンのぷっきーさん
>まだまだ人生が長い、子供たちが
この先、どんなつらい目にあうのだろうかと思うと・・・
そうならないように努力しましょう。(^_^)v
それと気持ちだけでも前向きに!
かの1999年・・・人類は取り合えず乗り切ってますからね。(笑)
きっと彼らは、宇宙旅行が一般的になる明るい未来を体験できるはずです。
>まだまだ人生が長い、子供たちが
この先、どんなつらい目にあうのだろうかと思うと・・・
そうならないように努力しましょう。(^_^)v
それと気持ちだけでも前向きに!
かの1999年・・・人類は取り合えず乗り切ってますからね。(笑)
きっと彼らは、宇宙旅行が一般的になる明るい未来を体験できるはずです。
Posted by solo380
at 2008年08月18日 02:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。