ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月04日

とりあえず・・・

とりあえず・・・
昨日の事件(納期延長)はショックでしたが、すばやく気持ちを切り替え残りの休日をいかに過ごすかを考えました。
テント抱えてキャンプツーリングも検討したんですが、イマイチ風邪が治りきりません。昨夜はくしゃみが続いたので風邪薬を飲んで寝ました。
朝、目を覚ましてTVの天気予報を見ると最終の日曜日以外は何とか晴れそうです。と言って今からキャンプ道具を準備するのもちょっと無理があります。土曜日は普通に出勤予定にしてましたので今日、明日しか連休はありません。とりあえずバイクに乗ろ・・・

--------------------------
天気予報では午後から南方面は降水確率が上がるとの事・・・じゃ、北で(^^ゞ

大まかには方向は決めましたが、本日のツーリングの「お題」が決まっていません。タンクバックには地図とガイドブックを忍ばせて来ましたので途中で考える事にします。

とりあえず・・・
前回花見で来たダム公園。ワインディングロードを求めて走ってきました。休憩のコーヒーを飲みながら芝生に目をやるとファミリーがデイキャンプの準備をされています。どうやらバーベキューのようです。

「あ、肉食べたい!」・・・本日のお題決定です。

兵庫県の鉢伏高原そばに温泉町と言う町があります。湯村温泉の近くです。ここではその名の通り温泉が湧いていますが、その温泉を使って「すっぽん」の養殖をされています。(すっぽんと言うと冬場の鍋をつい思い浮かべますが、通年食べられるそうです。)以前すっぽんを食べようと出向いたんですが、予約しないとちょっと無理だったようで諦めました。その時に町(村?)がやっているステーキハウスで但馬牛をリーズナブルに食べさせてくれると言うことで食べた思い出があります。
また、途中の国道9号線にはループ橋があります。
で、本日のお題。

1、但馬牛ステーキ 2、ループ橋です。

ま、何だっていいんですけどね。(^_^;)

とりあえず・・・
途中の道の駅にて、結構ツバメが来てるんですね。一生懸命つがいで巣作りしてました。
27度くらいありましたから殆んど夏ですね。
とりあえず・・・
画像悪くてすいません。m(_ _)m。途中道からから見えた鉢伏高原。山頂部にはまだ残雪が残っていて綺麗でした。富山の黒部あたりも綺麗だろうなあ・・・
とりあえず・・・
目的のステーキハウス。半分は道の駅と言うか観光案内所になってます。こじんまりとしていて3人だけでやってられます。ですからちょっと客が多いとかなり待つことに・・・30分ほどかな?
とりあえず・・・
ステーキを焼くところだけテーブルから見えます。
演出なんでしょうが、テーブルにつくと殆んど見えません。(>_<)
とりあえず・・・
11時から2時まではランチセットのみ。あと、味噌汁が付いてました。肉の種類と量で4種類ありました。カルビとロースそれぞれ100gと130g。ロース100gのセットで¥2500円、130gで¥3000円です。30g=¥500円・・・100gで¥1700円弱・・・リーズナブル・・・なんでしょう。
お味は美味しいですよ、さすがに。

さて、ループ橋なんですが、写真取り忘れちゃいました。(^_^;)

それにしてもかなり車が多かったです。夏場の海水浴帰りなみかそれ以上です。途中3箇所ほど嫌になるくらい渋滞してました。バイクでしたのですり抜けさせてもらってたんですが、いい気になってるとおまわりさんに睨まれます。(>_<)

た~ぶん、市内は今日も空いてたんだろうなあ。(ToT)/~~~




同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
帰りました・・・今年は晴れた(^_^;)
興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し
野苺を求めて
ツーリングライダーへ・・・復活?
彷徨=駅めぐり
RVF再起動! (3連休なか日)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 帰りました・・・今年は晴れた(^_^;) (2009-08-31 01:26)
 興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し (2009-06-07 23:26)
 野苺を求めて (2009-05-29 23:27)
 ツーリングライダーへ・・・復活? (2009-05-28 23:45)
 彷徨=駅めぐり (2009-05-24 23:08)
 RVF再起動! (3連休なか日) (2008-09-26 02:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とりあえず・・・
    コメント(0)