2006年10月02日
燃費改善その後
一昨日の土曜日、午前中に少し時間が取れました。と言って何処かへ出かけられるほどの時間は取れません。自宅の近所を軽くお散歩。
桜の街路樹なんですが、根元に彼岸花が咲いていました。普段は田んぼのあぜで見かけることが殆んどですのでこんな状況は珍しく思えました。
秋ですね。
さらに川伝いに歩いていると・・・
まだ小さな「びわ」の木です。別に珍しくも無い光景ですが・・・
元はプランターだったんですね。生命力の強さに関心しますが・・・放置した人は何のお咎めもなし?
さて戻ってきてしばらくすると、宅配便で先日頼んだDJEBELの部品が届きました。
数百円もしないと思ってましたが、¥500円もしました。こんなにチッコイのになあ・・・
時間は無いんですが、交換程度ならできるかも・・・無理かな?・・・
え~い、やっちゃえ!

いそいそとキャブレター分解
部品ナンバーを確認します。
左が元から付いてた物、右が新品パーツ・・・番手は・・・

何でだ?何でこれで燃費が悪いんだあ!!!!

ここまでバラした以上、しゃくなので交換しときます。(-"-)
このままじゃ、燃費は改善しそうに無いので
あまりやりたくはありませんでしたが、ニードルジェットの段数をさらに下げて最長にしました。
結果は・・・
高回転域でややパンチ力低下気味。(>_<)
ま、許容範囲内です。心配していた低回転~中回転域へのつながりは殆んど変化しませんでした。
この辺で妥協するしかなさそうです。(-"-)
これで燃調がさらに薄くなったのは間違いありませんので、若干は燃費が改善するはず・・・なんですが・・・しかし、ここまで整備しながら何故こんなに燃費が悪いのか?原因は・・・
アクセルワークがラフすぎるぐらいしか・・・って
俺か?俺の運転が悪いのか?(ToT)/~~~
Posted by solo380 at 22:17│Comments(0)
│My Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。