ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月05日

スパークプラグ交換その後

スパークプラグ交換その後スパークプラグ交換その後
      ヘッドライトON                  ヘッドライトOFF

ヘッドライトを消す(=点火系電力の向上)”によるエンジン回転数の変動が大きくなっていたので、スパークプラグの劣化を疑ってプラグを交換してみました。

結果は・・・

交換前は300回転(rpm)程変動していましたが、交換後は100~200回転と僅かに変動幅が小さくなりました。(^_^)v

と言うことは・・・

確かに”プラグ性能は低下していた。”ともいえますが、たかが100回転ほどの差ですのでプラグの劣化は大したことは無かったとも言えます。face03
新品のイリジュウムプラグですら、電気系統を安定させるとこれ程の効果が出ますから、いかにその影響が大きいかという事でしょうね。

つまりは・・・

プラグ交換は無駄だった?(>_<)



気持ちっすよ、キ・モ・チ!(^^ゞ




同じカテゴリー(マシンメンテナンス)の記事画像
ちょっとお悩み・・・
DCアダプター交換 GARMIN
車検’80
緊急事態(>_<)
復活の儀式 ZUMO550
解凍
同じカテゴリー(マシンメンテナンス)の記事
 またしても勘違い(>_<) (2009-05-03 23:34)
 ちょっとお悩み・・・ (2009-04-30 01:38)
 DCアダプター交換 GARMIN (2009-01-25 22:45)
 車検’80 (2008-09-06 16:49)
 緊急事態(>_<) (2008-08-03 00:16)
 復活の儀式 ZUMO550 (2008-07-13 01:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スパークプラグ交換その後
    コメント(0)