ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月17日

安くて良い物

安くて良い物
前回使ったバーベキューコンロ。
ディスカウントショップや日曜大工店での特価品、燃料付きで¥980なり。
皆さんも一度は使った事が有るはずでは?

これが意外に優れもの。
スタンドも付いて地面にもローインパクト。燃料は着火材にされがちなチャコール炭。やはり安い。
使用法もいたって簡単。火をつけるだけです。(^_^;)
安くて良い物安くて良い物

着火当初にチャコールを包んでいるパラフィン紙部分が臭ったり、煙がすごいので敬遠されがちでしょうが、説明書通り周りが燃え尽きれば匂いも無く、火力も均一にして十分、火持ちも悪くは有りません。手入れをすれば繰り返して使えます。

何を今更・・・・・

いえいえ、バイクで一人だとかなり便利な贅沢装備となります。
バイクでキャンプする場面ではパッキングにゆとりが無いですから、なかなか「炭火焼き」なんて贅沢な夕食にはありつけません。しかし、海辺を回れば美味しい海産物が

「こっち、こっち」と手招きします。

たいがいの場面では

「ガスで焼くのもなあ・・・バーナーパットも汚れるし・・・」
とあきらめてしまうんですが、チャコールなら規格も一定で四角くパッキングも簡単、1個ぐらいなら積んでおけます。しかも、このコンロならコンロの中にチャコールが1個スッポリ収納。デッドスペースが出来ません。

しか~し、

一人で使うにはオーバースペック。焼き網の面積も火力も十分すぎるのです。
スペックとしてこの半分でいいのです。さすればパッキングもさらに楽になり、燃料も節約できます。

安く、軽く、小さく、長持ちする、より良い「炭火コンロ」って無いですかねえ・・・・

ユニセラ1/2・・・良いけど重くて嵩張ります。
ネイチャーストーブ・・・燃焼速度(効率)を落とさないと使えません。炭と焼き網の距離も工夫が必要。燃やすんじゃないですからね。

コストパフォーマンスは現状がベスト、問題はサイズのみ・・・・作るしか無いですかね


同じカテゴリー(ギア)の記事画像
変革と悩み (充電池)
ギアの検証・・・耐雨テストに(>_<)
出来なかった事
ポール長調整アダプター
キャンプの準備
もう買えねえ(>_<)
同じカテゴリー(ギア)の記事
 変革と悩み (充電池) (2009-01-02 23:28)
 ギアの検証・・・耐雨テストに(>_<) (2008-08-05 00:32)
 出来なかった事 (2007-11-03 19:17)
 ポール長調整アダプター (2007-10-25 23:27)
 キャンプの準備 (2007-10-21 23:25)
 もう買えねえ(>_<) (2007-10-17 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安くて良い物
    コメント(0)