ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月23日

今年最後??

今年最後??
急なお誘いを受けてツーリングへ。やはり今年最後?

京都も紅葉真っ盛りですが、滋賀県の湖東三山へ。渋滞がすごかったです。(^_^;)
途中、美味しいと評判のそば屋さんへ
今年最後??今年最後??
「撮影お断り」との張り紙があり残念ですがお蕎麦は撮れてません。専用のざると言うかお盆と言うか四角い長持ちのような容器で出してもらえます。店構えと言い古い民家の風情がいっぱい。お蕎麦は10割っぽいんですが、短く切れていて「ずるずる」って出来ません。お値段は¥1000前後。お店のお姉さんが結構な美人です。(^_^;)
お店は道の駅「あいとうマーガレットステーション」のすぐ近くです。

今年最後??今年最後??
祭日と言うこともあり人でいっぱい。焼き芋をされていてあたり一面あま~い香りでいっぱいでした。

そのまま北上し、木之本まで。新しく出来た道の駅「水の駅」でまたしてもお蕎麦を食べます。(^_^;)
今年最後??今度は単に撮り忘れ。"^_^"
鴨そば(温)だったんですが、鴨が旨かったです。川えびのかき揚げも実演販売され鴨そばに一切れ入っていました。お値段¥500円。悪くないと思いますよ。

その後は奥琵琶湖パークウェイへ。
今年最後??今年最後??
ここは春の桜でも有名ですが、もみじも綺麗です。この先にもっとあたり一面が真っ赤に紅葉した頂上の展望所があったんですが、あまりに人が多く眺めただけでパスしちゃいました。

パークウェイを降りたところに名物の「かぐや餅」があります。
今年最後??今年最後??
老夫婦で営まれていましたがいつまでも残って欲しいものです。草もちなんですが柔らかく美味しかったです。確か1個¥100円。知りませんでしたが結構人気があるようです。

その後朽木村へ抜け、道の駅「くつき新本陣」へ
今年最後??
写真では見えませんが、カラスが何羽も鳴きながら飛んでました。
この時点で気温4度。体の芯まで冷えます。大原まで来ると暖かく感じたぐらい(8度)でした。
市内に入ると完全に夜の気配。しかし時間は6時半。ホントに日が短くなりました。

ところで新品に換えたバッテリー。始めは調子が良かったんですが、日が暮れた頃から電圧が上がりません。はてさて困りました。帰ってからネットで調べてみると

「バッテリーとレクチファイヤはセットで交換」したほうがいいらしい。

セットってあんた・・・いくらかかるの?(ToT)/~~~



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
帰りました・・・今年は晴れた(^_^;)
興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し
野苺を求めて
ツーリングライダーへ・・・復活?
彷徨=駅めぐり
RVF再起動! (3連休なか日)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 帰りました・・・今年は晴れた(^_^;) (2009-08-31 01:26)
 興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し (2009-06-07 23:26)
 野苺を求めて (2009-05-29 23:27)
 ツーリングライダーへ・・・復活? (2009-05-28 23:45)
 彷徨=駅めぐり (2009-05-24 23:08)
 RVF再起動! (3連休なか日) (2008-09-26 02:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最後??
    コメント(0)