ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月08日

北海道ツーリング 2日目~7月21日(土)~

フェリーで移動するので、2日目は単にお船の旅となります。
二年前からでしたか(?)インターネットで予約出来るようになったので、かなり利便性が良くなりました。ニコニコ
新造船に代わったおかげで就航時間が大幅に短縮されました。以前は舞鶴から小樽までは30時間もかかっていたんですが、現在は20時間です。敦賀から苫小牧までも同じ20時間で就航しています。
この20時間、長いように思われるかもしれませんが、風呂入ったり、食事したり、映画やTV見たりしてるとそれ程苦痛ではありません。何よりも

行き先決めてませんから、旅のプランを練る貴重な時間です。(^^ゞ

ライダー同士で情報交換したり、意外なネタが手に入ることもあります。シーッ

北海道ツーリング 2日目~7月21日(土)~
お約束のランデブー。相対速度110Kmなのであっという間に小さくなります。
初めて北海道ツーリングをした時は、苫小牧への直行便を利用しました。新日本海フェリーの場合、苫小牧のフェリーターミナルが市内からやや離れていてチョット不便ですね。当時はバイパス道路を作ってましたが、今は完成して便利になっているかもしれません。

今回の北海道ツーリングでは、フェリーの利用についても少しだけグレードアップしてみました。

---------------------------
フェリーの料金ですが、利用する船室や季節によって当然変わって来ます。
大人旅客運賃
      2等   2等寝台  S寝台   1等    特等   特等A  スイート
期間A  8,800 11,500 14,000 16,600 23,000 26,000 46,000
期間B 10,000 12,500 16,000 19,500 25,200 28,000 48,000
期間C 12,000 15,000 19,500 24,000 30,200 32,300 48,000

去年までは2等寝台を利用してたんですが、二段ベッドの上になるか下になるかで随分と快適性が違います。ここは賭けみたいなもんで仕方がないと諦めていたんですが、よく見ると”S寝台”というグレードがあります。

”S”ってシングルのS?・・・だよなあ、たぶん・・・

と確信の無いまま予約してみました。HPでも詳しく出てなかったんです。で、
北海道ツーリング 2日目~7月21日(土)~
ドアこそありませんが、通常の2等寝台のスペースよりやや狭い空間を1室として区切っています。ニコッ
2等寝台はこの1.5倍程のスペースに二段ベッドが2つ、つまり4人が詰め込まれますので、アメニティは各段によくなります。まあ、1等以上のようにはいきませんが、それなりにプライバシーも保てて料金も妥協できる範囲内です。欲を言えば100Vコンセントが欲しい所ですね。ZZZ…
ちなみに2等寝台の方ですが、大阪と九州を結ぶフェリー(さんふらわあ)よりもゆとりがあります。あちらはかなり窮屈な感じがしますね。

新造船になって以降、健康増進法のおかげで、喫煙コーナーはきちんと隔離されてます。テヘッ
それと、去年と比較して随分変わったところがあります。それは”ゴミ”です。

去年までは売店で、パンやインスタントラーメンを売っていたんですが、今年は全くなくなっていました。また食堂が閉まっている間、グリルが営業していて、コロッケやから揚げや焼き立てパン等のファーストフードを売っていて随分便利だったんです。ところが今年は一切無し。ガーン
実は当てにしてたんですが・・・でも船旅の後半になりふとゴミ箱をみて気づきました。去年までは後半になるとゴミ箱が溢れかえっていてかなり見苦しかったんですが、今年はゆとりがあります。
ゴミ問題・・・こんな所にまで影響しているようです。ウワーン

さて、20時間の船旅を終え、予定通りに9時前に小樽に到着しました。小樽にお宿を取っておくと便利なんですが、いかんせん観光都市ですので

ホテルが高い!!

ビジネスホテルや旅館もあるんですが、結構人気があるようで早くから予約しておかないとなかなか取れません。テヘッ
一昨年までは”とほ宿”のカテゴリーになると思いますが、もりのきさんを利用させてもらってました。
住宅街にあって、すし屋通りにも程近い立地で便利です。フェリー埠頭からだとオルゴール館の前を通ってゆきます。オーナーご夫妻も気さくな方ですし、コーギーが2匹いて、ネットも出来たり、朝食のパンのサービスもあったりと個人的には気に入ってたんですが・・・
やはり男女別”相部屋”とお風呂がネックとなり、去年からは札幌市内のビジネスホテルを利用しています。(この相部屋についてはまた後日・・・)札幌市内は10時でも人通りも多く、コンビにもあり便利です。ライダーの方は24時間営業してる温泉ランドに泊まる方も少なくありません。

というわけで(?)小樽から一気に高速に上がり札幌市内へ、移動時間は20分程です。
チェックインを済ませ風呂に入り、明日に備えて早めに寝ます。
目が覚めたら・・・先ずはマシンの修理からですけど(^^ゞ

おっとっと、天気予報の確認をしないといけません。!! 
週間予報も見ておきます。

だって・・・


まだ行き先決めてませんから(^^ゞ
(とことん行き当たりばったりデステヘッ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
帰りました・・・今年は晴れた(^_^;)
興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し
野苺を求めて
ツーリングライダーへ・・・復活?
彷徨=駅めぐり
RVF再起動! (3連休なか日)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 帰りました・・・今年は晴れた(^_^;) (2009-08-31 01:26)
 興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し (2009-06-07 23:26)
 野苺を求めて (2009-05-29 23:27)
 ツーリングライダーへ・・・復活? (2009-05-28 23:45)
 彷徨=駅めぐり (2009-05-24 23:08)
 RVF再起動! (3連休なか日) (2008-09-26 02:21)

この記事へのコメント
こんにちは!

船旅も、楽しいですよね♪甲板に出で、景色をながめたり
夜は、なんとなく、暗闇の海から、足をひっぱられそうで、ぶきみですが。
昔に比べれば、お風呂まであったり、きれいになっているのですね(゜o゜)

うちは、大阪から、愛媛の松山まで、さんふらわーを、よく利用してました。
でも、2等ですが(T_T)せますぎ!
もっと、昔は、区分けすらしていなかったので、最悪でしたけど(T_T)

10時間も短縮って、すごいですね(゜o゜)
Posted by ぷっきー at 2007年08月09日 12:00
(プリンの)ぷっきーさんコメント有難う御座います。
アップが遅くてすみません。m(_ _)m

フェリーですが、やはり船会社の方もご自慢らしく当初はかなり力を入れてアピールしてましたね。船の中にも最新メカニズムが解説されています。
あと、個室が増えてます。意外にファミリーで利用される方が多いのに驚きました。世相を反映してるんでしょうね。
Posted by solo380 at 2007年08月10日 02:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道ツーリング 2日目~7月21日(土)~
    コメント(2)