2007年08月21日
北海道ツーリング 4日目② ~7/23~
一度書いたのに・・・保存できなかった
でも気を取り直してもう一度
”わさびラーメン”を求めてひたすら北上します。
食いモンが絡むと行動意欲満々です。
不純な動機はさておき、この道道121号線、なかなかの景色です。(^_^)v

さわやかな丘陵地帯が続きます。


”わさびラーメン”を求めてひたすら北上します。
食いモンが絡むと行動意欲満々です。

不純な動機はさておき、この道道121号線、なかなかの景色です。(^_^)v
さわやかな丘陵地帯が続きます。

-----------------------------


この辺りの道はほんとに飽きません。ほぼ平行しているオロロンライン(106号線)、サロベツ湿原を望む基幹道路である40号線、そしてこの丘陵地帯を走る121号線と
どの道走ってもハズレ無しです。\(^o^)/
(天気が悪い時は論外です
)
丘陵地帯とくれば自ずと牧場が多くなります。道路に面する牧場では、割としっかりした柵で囲ってあることが多いんですが、比較的ルーズに仕切られた牧場を見つけました。

バイクを止めて記念撮影。エンジン音に驚いたのか、きょとんとしてこっちを見つめています。
あはは・・・かわいい
何て思っていると・・・

だんだん増えてくる。
ん?・・・あり??

全員で見つめてる・・・

ついには丘の上から駆け下りてくる奴までいる。

じ、じゃあ・・・おじさん急ぐから
(;一_一)
きっと餌を求めてたんだとは思いますが、あれほど見つめられると若干恐怖を感じましたです。
手前の雑草が無かったらヤバかったかも知れません。(>_<)
”京都のライダー、牛に挟まれ圧死”・・・なんてね。
動物とは適切な距離を保ちましょう。
そうこうする内に目的の”沼川”へ到着。お目当ての”サングリーン食堂”は121号線に面してるのですぐに見つかりました。
バイクを歩道に止め、お店に入ります。入った瞬間の正直な僕の感想・・・
しまった~、ミスっちまったぜい!(-"-)
時間は11時、ほぼ許容できる時間です。お客は僕以外に地元の方と思われる方がお一人・・・
え~、ここは名前の通り
ちいさなただの食堂です。
中華屋さんでもラーメン専門店でもありません。僕が入った時はおばちゃんが一人で、”片手鍋で”ラーメン作ってました。
極たまに、中華屋さんでラーメンが意外にも美味しいお店があります。ラーメン激戦区の京都でも2店ほどキープしてますが、”食堂”で美味しいラーメンに出会ったためしがありません。しかし、既に入ってしまったものは仕方ありませんし、ここまで来て食べずに帰るのもお間抜けです。意を決して”わさびラーメン”をお願いしました。メニューが読み難くくて、”ワサビーメン”て見えるものですから余計に注文に躊躇しました。
待っていると、やはりおばちゃんが片手鍋でラーメンを作ってくれます。冷蔵庫から袋入りの麺を出してきたりして、家庭で母親がラーメン作ってくれている感じそのものです。
程なくして”わさびラーメン”が運ばれてきました。

ちょっと混ぜちゃって・・・慌てて写真を撮りました。塩と醤油があるんですが、御覧の通り醤油を注文しました。粉状の根わさびがたっぷり入ってました。わさびの色は白っぽかったですね。
一口食べて・・・
お
・・・意外に旨いじゃないか
絶品とは言いません、でも美味しいです。あれほど大量に入っていたわさびですがスープが多いせいもあり程よい風味です。
お腹が空いていたせいもありますが、スープも含めほぼ完食してしまいました(^^ゞ
食べながらおばちゃんとお話したんですが、雑誌に紹介されていることをつい最近知ったそうです。初めは、ライダーがちょくちょく来るようになって不思議に思っていたようでした。
でもおばちゃんはおごることなく、いつも通りお店をしているようです。
話をしていると息子さんらしき方が帰ってこられました。どうもお二人で営まれているようです。
近くに行かれたら拠ってみるのも一興かと思います。くどいですが絶品じゃありません。でも色モンでもありません。
素直に美味しいですよ(^_^)v
(ペースアップしないと終わらないなあ
)
この辺りの道はほんとに飽きません。ほぼ平行しているオロロンライン(106号線)、サロベツ湿原を望む基幹道路である40号線、そしてこの丘陵地帯を走る121号線と
どの道走ってもハズレ無しです。\(^o^)/
(天気が悪い時は論外です

丘陵地帯とくれば自ずと牧場が多くなります。道路に面する牧場では、割としっかりした柵で囲ってあることが多いんですが、比較的ルーズに仕切られた牧場を見つけました。

バイクを止めて記念撮影。エンジン音に驚いたのか、きょとんとしてこっちを見つめています。
あはは・・・かわいい

何て思っていると・・・
だんだん増えてくる。

ん?・・・あり??
全員で見つめてる・・・

ついには丘の上から駆け下りてくる奴までいる。


じ、じゃあ・・・おじさん急ぐから


きっと餌を求めてたんだとは思いますが、あれほど見つめられると若干恐怖を感じましたです。

手前の雑草が無かったらヤバかったかも知れません。(>_<)
”京都のライダー、牛に挟まれ圧死”・・・なんてね。
動物とは適切な距離を保ちましょう。

そうこうする内に目的の”沼川”へ到着。お目当ての”サングリーン食堂”は121号線に面してるのですぐに見つかりました。
バイクを歩道に止め、お店に入ります。入った瞬間の正直な僕の感想・・・
しまった~、ミスっちまったぜい!(-"-)
時間は11時、ほぼ許容できる時間です。お客は僕以外に地元の方と思われる方がお一人・・・
え~、ここは名前の通り
ちいさなただの食堂です。
中華屋さんでもラーメン専門店でもありません。僕が入った時はおばちゃんが一人で、”片手鍋で”ラーメン作ってました。

極たまに、中華屋さんでラーメンが意外にも美味しいお店があります。ラーメン激戦区の京都でも2店ほどキープしてますが、”食堂”で美味しいラーメンに出会ったためしがありません。しかし、既に入ってしまったものは仕方ありませんし、ここまで来て食べずに帰るのもお間抜けです。意を決して”わさびラーメン”をお願いしました。メニューが読み難くくて、”ワサビーメン”て見えるものですから余計に注文に躊躇しました。

待っていると、やはりおばちゃんが片手鍋でラーメンを作ってくれます。冷蔵庫から袋入りの麺を出してきたりして、家庭で母親がラーメン作ってくれている感じそのものです。
程なくして”わさびラーメン”が運ばれてきました。
ちょっと混ぜちゃって・・・慌てて写真を撮りました。塩と醤油があるんですが、御覧の通り醤油を注文しました。粉状の根わさびがたっぷり入ってました。わさびの色は白っぽかったですね。
一口食べて・・・
お


絶品とは言いません、でも美味しいです。あれほど大量に入っていたわさびですがスープが多いせいもあり程よい風味です。
お腹が空いていたせいもありますが、スープも含めほぼ完食してしまいました(^^ゞ
食べながらおばちゃんとお話したんですが、雑誌に紹介されていることをつい最近知ったそうです。初めは、ライダーがちょくちょく来るようになって不思議に思っていたようでした。

でもおばちゃんはおごることなく、いつも通りお店をしているようです。

近くに行かれたら拠ってみるのも一興かと思います。くどいですが絶品じゃありません。でも色モンでもありません。
素直に美味しいですよ(^_^)v
(ペースアップしないと終わらないなあ

Posted by solo380 at 22:34│Comments(2)
│ツーリング
この記事へのコメント
こんばんはー
(笑) 牛さんが、すごい(゜o゜)
ごっつい、寄って来てますし(笑)
この草の前には、柵は、あるのですか?
なにを、思ってきちゃったのでしょうね(*^^)v ぐふふ
この写真、すてきです!
旅には、やっぱり、食べ物ですね~
おいしそう!
(笑) 牛さんが、すごい(゜o゜)
ごっつい、寄って来てますし(笑)
この草の前には、柵は、あるのですか?
なにを、思ってきちゃったのでしょうね(*^^)v ぐふふ
この写真、すてきです!
旅には、やっぱり、食べ物ですね~
おいしそう!
Posted by ぷっきー at 2007年08月22日 22:17
こんばんは、プリンのぷっきーさん(*^_^*)
実は柵ないんですよ(>_<)
近寄りすぎた僕がいけないんですが、本気でビビリましたです。
実は柵ないんですよ(>_<)
近寄りすぎた僕がいけないんですが、本気でビビリましたです。
Posted by at 2007年08月23日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。