2007年09月07日
焚き火台
色々と悩んだ挙句選んだのは
ロゴスのピラミッドグリルMです。
最後までスノーピークの焚き火台Sと悩んだんですが、収納サイズと重量からロゴスの方に決定しました。
単独で見た場合、それ程重量に差が無いように思えますが、スノーピークの焚き火台はオプション類を足すとかなりの重量になってしまいます。

スノピブランドにそれ程こだわりもありませんし、何と言っても
安い!
のは最大の魅力ですね。

ただし、装備総重量次第では
持って行かない可能性大です(>_<)
(だったら買うなって・・・

Posted by solo380 at 01:41│Comments(2)
│火器
この記事へのコメント
solo380さん どもども!!
『M』私も愛用していますです。付属の網だと嵩張るので100均の足付き網を持って行っています。流石に北海道ツーの時は、積載リスト落ち(^^;)でしたが。。。
使って行くとベコベコになりますが、ロゴスのサービスに問い合わせた所『送料¥472+2100で購入出来るそうです。
まだなんとか使えていますが、畳むのは冷却してからの方が良さそうです。
(熱いうちに畳んで蝶番部分が曲がってしまいました。。。)
ツーレポ楽しませて頂いてます。私も書いてますが、まとめるのって大変ですね。今まで見るだけでしたので。。。
お気に入りに入れさせて頂きますです(^^)v
『M』私も愛用していますです。付属の網だと嵩張るので100均の足付き網を持って行っています。流石に北海道ツーの時は、積載リスト落ち(^^;)でしたが。。。
使って行くとベコベコになりますが、ロゴスのサービスに問い合わせた所『送料¥472+2100で購入出来るそうです。
まだなんとか使えていますが、畳むのは冷却してからの方が良さそうです。
(熱いうちに畳んで蝶番部分が曲がってしまいました。。。)
ツーレポ楽しませて頂いてます。私も書いてますが、まとめるのって大変ですね。今まで見るだけでしたので。。。
お気に入りに入れさせて頂きますです(^^)v
Posted by DACHS at 2007年09月07日 12:35
DACHSさん、初めまして。
貴重な情報有難うございます。補修品が手に入るのはありがたいですね。
ツーレポ・・・痛いところを付きますなあ(^^ゞ
そろそろメンドクなってきた所・・・ゆっくり頑張ります。m(_ _)m
貴重な情報有難うございます。補修品が手に入るのはありがたいですね。
ツーレポ・・・痛いところを付きますなあ(^^ゞ
そろそろメンドクなってきた所・・・ゆっくり頑張ります。m(_ _)m
Posted by solo380 at 2007年09月07日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。