ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月13日

家型テント

何気に調べて見たところ・・・
家型テント
中津テント 家型カヤ付テント(普及型) 本体価格 28,035円



おお~ビックリ未だにあるんだぁニコニコ

ただそれだけなんですが、この家型テント・・・もし、素材革新して軽量化されたなら


案外欲しい逸品かも(*^_^*)
(いまさらねえ・・・誰もそんなことしてくれないだろうなニコニコ




同じカテゴリー(テント)の記事画像
こんなんあります③ ~バットウィング~
こんなんあります② ~けろけろKerlon~
またしても出遅れた?
今年の装備
ポールの悩み
ペンタ到着
同じカテゴリー(テント)の記事
 こんなんあります③ ~バットウィング~ (2011-05-31 08:00)
 こんなんあります② ~けろけろKerlon~ (2011-05-30 09:00)
 またしても出遅れた? (2009-04-02 01:32)
 今年の装備 (2008-05-25 01:44)
 ポールの悩み (2007-09-11 00:36)
 ペンタ到着 (2007-04-04 22:30)

この記事へのコメント
あはっ、衝撃受けましたw タイトルだけ見て、いわゆる家型テントをイメージしていたのだけれど、これって、いわゆる懐かしの三角テント。底ないんですよね、やっぱり。昔のは、帆布だったから、雨降ると指で突付くとポタポタ落ちてきたりして大騒ぎ。溝掘らなきゃなぁ、コレw コットで寝るなら、コレもありだなぁ。確実に目立つしw
Posted by サン at 2007年10月14日 00:08
●サンさん

やはり使用経験がおありでしたか(^^ゞ
やたら重いんですよね、こいつ。
でも中で煮炊きできたりして・・・単なるノスタルジーです。m(_ _)m
Posted by solo380 at 2007年10月14日 02:07
わぁ!なんだか懐かしい雰囲気のテントですね!
小学校の時のキャンプを思い出しました。
このタイプ、今でもあるんですねぇ。
Posted by 半クラ! at 2007年10月20日 11:54
●半クラさん

懐かしいですね。僕も郷愁に引かれて探してみただけなんですけど、今思うと案外居住性はいい気がします。
でもね~、とにかく重いんですよね。(>_<)
Posted by solo380 at 2007年10月21日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家型テント
    コメント(4)