2007年10月09日
快適な椅子がほしい
昨日は・・・ちまちまとメンテナンスや新たな一品物の制作をしておりました。
ちょっとは冬場用に残しておかないと・・・冬場にやる事が無くなって退屈しないとも限らないです。
そんな中、先日のフィールドテストキャンプを思い出します。ずっと椅子に座ってたんですが・・・
腰が痛かったなあ(-"-)

ちょっとは冬場用に残しておかないと・・・冬場にやる事が無くなって退屈しないとも限らないです。

そんな中、先日のフィールドテストキャンプを思い出します。ずっと椅子に座ってたんですが・・・
腰が痛かったなあ(-"-)
先日の写真ではないんですが・・・

椅子は2脚持っていってます。
一つは
Coleman(コールマン)トレックチェア
水置きに使っているコールマンのトレッキングチェアです。よくある3本足のトレッキングチェアと違って4本足ですので、耐加重が大きいのと座面が広いので安定感がいいです。収納も3本足と比べても殆んど変わりません。オンロードバイクのRVFちゃんでのキャンプではこの椅子がメインとなります。
背もたれがありませんからほんとに座るだけで、くつろぐなんて事は期待できません。
・・・
それと・・・実は持っていっても殆んど使わないんです。
理由は、持っていくコンパクトテーブル
スノーピーク(snow peak)ソロテーブルBAJA(バハ)400との高さがあまりにミスマッチ(椅子が高すぎる)なので、かえってしんどいです。
コンパクトテーブルの場合、地べたに座った方がしっくりきます。もっと言うと、マットひいて寝転がるのがベストですね。
もしくは

こういうタイプがしっくりきます。モンベルやサーマレストにはエアマットを二つ折りにして使えるタイプがあり、装備の軽減にはそちらが向きますし、座り心地もいいです。
一人用のドームテントなら殆んどこういう運用になるようです。いわゆるジベタリアンスタイルですね。
高さのある参天(モノポールシェルター)を使う場合、テーブルも普通の高さまで上げています。

ですので背もたれのある椅子がほしくなります。ところが、普通のガタパウトチェアになると収納長が1m前後になってしまいます。
僕の持ち物の最大長は、モンベルのモノポールシェルタのメインポールとボイジャーコットです。収納長は共に70cmです。
そこで手に入れたのは
Coleman(コールマン)コンパクトチェアDx
こいつは収納長64cmです。
しかしそこはそれ、あくまでコンパクトチェアですのでリクライニングチェアとは比べ物になりません。
とにかく座っていても腰が伸ばせませんので、立ち上がるたびに・・・
痛ててて・・・(--〆)
これじゃあ、せっかくタープやテントを立てる高さに設定しても辛いだけです。
どこかに良い椅子ないかなあ
探しているんですが、なかなか希望の商品がありません。希望は、あくまでコンパクト収納が第一です。次に腰が伸ばせる事・・・できればリクライニングが出来れば理想です。
一つだけ近い商品があるんですが・・・




ダンロップ(DUNLOP)フィールドローチェアー 収納長52cm
これ、ナチュラムさんではダンロップの扱いになってますが、ホリデーロードさんのCOCOですよね。

そうそう、こういう感じ
でもねエ・・・食事の時にはちょっと座面が低そうです。(>_<)
オプションで何とか座面を上げれないかなあ?・・・台の上にでも置く?
それとお値段・・・¥25,200~¥29,820円
ラフマとどっちが高いんだろ?
・・・
う~ん、くうぅ~(>_<)・・・はあぁぁ(ーー;)
(ため息ならいくらでも出せます
)
椅子は2脚持っていってます。
一つは

水置きに使っているコールマンのトレッキングチェアです。よくある3本足のトレッキングチェアと違って4本足ですので、耐加重が大きいのと座面が広いので安定感がいいです。収納も3本足と比べても殆んど変わりません。オンロードバイクのRVFちゃんでのキャンプではこの椅子がメインとなります。
背もたれがありませんからほんとに座るだけで、くつろぐなんて事は期待できません。

・・・
それと・・・実は持っていっても殆んど使わないんです。

理由は、持っていくコンパクトテーブル

コンパクトテーブルの場合、地べたに座った方がしっくりきます。もっと言うと、マットひいて寝転がるのがベストですね。

もしくは

こういうタイプがしっくりきます。モンベルやサーマレストにはエアマットを二つ折りにして使えるタイプがあり、装備の軽減にはそちらが向きますし、座り心地もいいです。

一人用のドームテントなら殆んどこういう運用になるようです。いわゆるジベタリアンスタイルですね。
高さのある参天(モノポールシェルター)を使う場合、テーブルも普通の高さまで上げています。

ですので背もたれのある椅子がほしくなります。ところが、普通のガタパウトチェアになると収納長が1m前後になってしまいます。

僕の持ち物の最大長は、モンベルのモノポールシェルタのメインポールとボイジャーコットです。収納長は共に70cmです。
そこで手に入れたのは

こいつは収納長64cmです。
しかしそこはそれ、あくまでコンパクトチェアですのでリクライニングチェアとは比べ物になりません。

とにかく座っていても腰が伸ばせませんので、立ち上がるたびに・・・
痛ててて・・・(--〆)

これじゃあ、せっかくタープやテントを立てる高さに設定しても辛いだけです。

どこかに良い椅子ないかなあ

探しているんですが、なかなか希望の商品がありません。希望は、あくまでコンパクト収納が第一です。次に腰が伸ばせる事・・・できればリクライニングが出来れば理想です。

一つだけ近い商品があるんですが・・・




ダンロップ(DUNLOP)フィールドローチェアー 収納長52cm

これ、ナチュラムさんではダンロップの扱いになってますが、ホリデーロードさんのCOCOですよね。


そうそう、こういう感じ

でもねエ・・・食事の時にはちょっと座面が低そうです。(>_<)
オプションで何とか座面を上げれないかなあ?・・・台の上にでも置く?

それとお値段・・・¥25,200~¥29,820円

ラフマとどっちが高いんだろ?

・・・
う~ん、くうぅ~(>_<)・・・はあぁぁ(ーー;)
(ため息ならいくらでも出せます


Posted by solo380 at 19:01│Comments(6)
│ギア
この記事へのコメント
これは変わった高価な椅子ですね~(^^♪
先日、大分でのキャンプ場でハンターカブさんが
やって来て、キャプテンスタッグのサマーベッド、テント、
ターフを設置して、本を読んでいました・・・・
聞くと、暑くてここに涼みに来たとの事でした。
その時は真夏でしたので、良い時間の使い方だなと。
一泊して帰っていきましたが。。。そろそろ、シュベルさんでは
限界点まで来てません???
先日、大分でのキャンプ場でハンターカブさんが
やって来て、キャプテンスタッグのサマーベッド、テント、
ターフを設置して、本を読んでいました・・・・
聞くと、暑くてここに涼みに来たとの事でした。
その時は真夏でしたので、良い時間の使い方だなと。
一泊して帰っていきましたが。。。そろそろ、シュベルさんでは
限界点まで来てません???
Posted by 並のお風呂屋 at 2007年10月09日 22:59
ラフマより高いかもw でも間違いなく、ラフマはバイクに積めないしなぁ、となるとこれしかない、うん。キッパリ!
Posted by サン at 2007年10月09日 23:46
●並のお風呂屋さん
>そろそろ、シュベルさんでは限界点まで来てません???
とっくに超えてる気がしてます。(^^ゞ
でも、まだまだ頑張りますよ。ここからは装備のコンパクト化が課題です。
ドラえもんの4次元ポケットやポイポイカプセルが発明されるまで僕の挑戦は続くでしょう・・・か?(笑)
>そろそろ、シュベルさんでは限界点まで来てません???
とっくに超えてる気がしてます。(^^ゞ
でも、まだまだ頑張りますよ。ここからは装備のコンパクト化が課題です。
ドラえもんの4次元ポケットやポイポイカプセルが発明されるまで僕の挑戦は続くでしょう・・・か?(笑)
Posted by solo380 at 2007年10月11日 05:14
●サンさん
サンさんが言い切るくらいだと、ほんとに他には無いんでしょうね。
随分探したんだけどなあ(^^ゞ
と言う事で『ポ・・・』(^_^)v
サンさんが言い切るくらいだと、ほんとに他には無いんでしょうね。
随分探したんだけどなあ(^^ゞ
と言う事で『ポ・・・』(^_^)v
Posted by solo380 at 2007年10月11日 05:16
コンパクトになるもの・・・ (=_=)
(笑)ヤフオク で、エアーチェアー なるものがありましたが
しかも、ぷーさん!いっときますか(^^♪
気持ち よさそうですよ (笑)
(笑)ヤフオク で、エアーチェアー なるものがありましたが
しかも、ぷーさん!いっときますか(^^♪
気持ち よさそうですよ (笑)
Posted by ぷっきー at 2007年10月11日 17:53
●プリンのぷっきーさん
スターウォーズチェアもありますね。こいつは金色で目立ちます。
まあ、ビーチなら有りかも知れませんが・・・林道脇で座ってたら・・・
誰かがお賽銭投げてくれるか、崖にに突き落として見なかった事にされそうですね。(>_<)
スターウォーズチェアもありますね。こいつは金色で目立ちます。
まあ、ビーチなら有りかも知れませんが・・・林道脇で座ってたら・・・
誰かがお賽銭投げてくれるか、崖にに突き落として見なかった事にされそうですね。(>_<)
Posted by solo380 at 2007年10月11日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。