2007年09月11日
ポールの悩み
それなりに道具が揃いつつあるんですが、ここらでちょっとパッキングの練習をしてみようとした所・・・
荷物が多すぎて入らない(-"-)(やっぱり)
荷物が多すぎて入らない(-"-)(やっぱり)
------------------------------
毎度、進歩がありません・・・
RV-BOXを買ったもんで高をくくっていました。予定装備にはまだ大物が控えていますので
さらに大きな箱買おう
としましたが(ほんとに買いかけました
)とてもじゃないですが原付のDJEBEL君には積めません。(>_<)
やはり、更なるコンパクト化を目指すしか方法は無いようです。装備を減らすのは簡単ですが(ウソです
)それでは目的の
キャンプアメニティの向上が果たせません。(-"-)
何か良い手はない物かと他の方のブログを渡り歩いていると、またしてもライダーさんのブログでタープポールについて触れられていました。
そうなんです。長尺物が減るだけで随分楽になるんです。
現在、僕の使っているポールはこれ

アライテントのコンパクトポール仕舞い寸ジャスト40cmの優れものです。
ご想像通り


入れ子式に5本が収納されています。


組み立てマーク 収納マーク
しるしに従えば誰でも使えます。が、初めはちょっとした知恵の輪状態です。


収納キャップが”終端保護”と”タープ固定”の役割をこなします。ですから”豚の鼻キャップ”は必要ありません。
こいつを使うことでバイクでもタープ(スノーピークのペンタ)を利用できるようになりました。



雨の日こそタープがあり難いですね。

一見、パーフェクトに思えたこのポール・・・実は150cmしかないんです。(>_<)
上位モデルの仕舞い寸50cm、実用長200cmは売ってるんですが・・・
今回はどうしても180cmで使いたいんです。どこかに無いかなあ・・・仕舞い寸40cmで、実用長180cmかつ一本仕舞い・・・
もうあと30cm、何とかなりません?アライさん!<(_ _)>
(継ぎ足してみようかなあ
)
毎度、進歩がありません・・・

RV-BOXを買ったもんで高をくくっていました。予定装備にはまだ大物が控えていますので
さらに大きな箱買おう

としましたが(ほんとに買いかけました

やはり、更なるコンパクト化を目指すしか方法は無いようです。装備を減らすのは簡単ですが(ウソです

キャンプアメニティの向上が果たせません。(-"-)
何か良い手はない物かと他の方のブログを渡り歩いていると、またしてもライダーさんのブログでタープポールについて触れられていました。
そうなんです。長尺物が減るだけで随分楽になるんです。
現在、僕の使っているポールはこれ
アライテントのコンパクトポール仕舞い寸ジャスト40cmの優れものです。

ご想像通り
入れ子式に5本が収納されています。

組み立てマーク 収納マーク
しるしに従えば誰でも使えます。が、初めはちょっとした知恵の輪状態です。

収納キャップが”終端保護”と”タープ固定”の役割をこなします。ですから”豚の鼻キャップ”は必要ありません。
こいつを使うことでバイクでもタープ(スノーピークのペンタ)を利用できるようになりました。

雨の日こそタープがあり難いですね。


一見、パーフェクトに思えたこのポール・・・実は150cmしかないんです。(>_<)

上位モデルの仕舞い寸50cm、実用長200cmは売ってるんですが・・・
今回はどうしても180cmで使いたいんです。どこかに無いかなあ・・・仕舞い寸40cmで、実用長180cmかつ一本仕舞い・・・
もうあと30cm、何とかなりません?アライさん!<(_ _)>
(継ぎ足してみようかなあ


Posted by solo380 at 00:36│Comments(6)
│テント
この記事へのコメント
こんばんは \(^o^)/
40cm って、すっごい コンパクト になる、ポールなんですね(゜o゜)
いろいろと、あるものだ~と、驚きです(笑)
うちも、ちょこっとタープを、ぽちっ としたので (*^^)v
そのうちポールを、買わないと、いけません(^^ゞ
いろいろと、考え中どぇす (笑)
40cm って、すっごい コンパクト になる、ポールなんですね(゜o゜)
いろいろと、あるものだ~と、驚きです(笑)
うちも、ちょこっとタープを、ぽちっ としたので (*^^)v
そのうちポールを、買わないと、いけません(^^ゞ
いろいろと、考え中どぇす (笑)
Posted by ぷっきー at 2007年09月11日 22:27
自分もペンタを専用ポールで使用しています。
専用ポール、仕舞い寸法は30センチで長さは短いですが
アライテントよりかさばりますね。
>今回はどうしても180cmで使いたいんです
そうなんですよねぇ~。150センチのポールの良い所も
あるのですが、長さが(高さ)が欲しいんですよねぇ~
中腰は体に毒ですもん。
>パッキングの練習をしてみようとした所
>荷物が多すぎて入らない
自分も今週中にパッキングの練習をしないといけないのですが
荷物が入らない可能性大^^;
本当に書かれている通りですがキャンプアメニティの向上を
図るとしょうがないですもんね。
専用ポール、仕舞い寸法は30センチで長さは短いですが
アライテントよりかさばりますね。
>今回はどうしても180cmで使いたいんです
そうなんですよねぇ~。150センチのポールの良い所も
あるのですが、長さが(高さ)が欲しいんですよねぇ~
中腰は体に毒ですもん。
>パッキングの練習をしてみようとした所
>荷物が多すぎて入らない
自分も今週中にパッキングの練習をしないといけないのですが
荷物が入らない可能性大^^;
本当に書かれている通りですがキャンプアメニティの向上を
図るとしょうがないですもんね。
Posted by 並のお風呂屋 at 2007年09月12日 01:59
プリンのぷっきーさん、こんばんは。
このポールは「山屋さん」御用達ですね。ナチュラムでも取り扱ってますよ。
ジョイント数が多いので、扱いはメンドクサイと思われる方が多いかもしれません。#7001というジュラルミンで強度はそれなりなんですが、ラフな扱いは禁物です。(曲がっちゃいます。)
アルミ材料には種類がありまして、6000番とか7000番なんて番号で区分されています。7000番アルミは別名超々ジュラルミンなんて呼ばれ方もするようで、飛行機などでは普通に使われています。
モンベルは7001番、スノーピークは超々ジュラルミン、シェラ・デザインズはEASTON-7075T9を独占的に使っているなんて具合に、メーカー毎に表記されている事が多いですね。
車利用が前提ならば、小川キャンパルさんのポールがお勧めかな?
老舗の安心感が違いますし、小物も充実してますもんね。(^_^)v
このポールは「山屋さん」御用達ですね。ナチュラムでも取り扱ってますよ。
ジョイント数が多いので、扱いはメンドクサイと思われる方が多いかもしれません。#7001というジュラルミンで強度はそれなりなんですが、ラフな扱いは禁物です。(曲がっちゃいます。)
アルミ材料には種類がありまして、6000番とか7000番なんて番号で区分されています。7000番アルミは別名超々ジュラルミンなんて呼ばれ方もするようで、飛行機などでは普通に使われています。
モンベルは7001番、スノーピークは超々ジュラルミン、シェラ・デザインズはEASTON-7075T9を独占的に使っているなんて具合に、メーカー毎に表記されている事が多いですね。
車利用が前提ならば、小川キャンパルさんのポールがお勧めかな?
老舗の安心感が違いますし、小物も充実してますもんね。(^_^)v
Posted by solo380 at 2007年09月12日 22:39
並のお風呂屋さん、コメントありがとう御座います。
いや~、ペンタ仲間ですね。(^^ゞ
せっかく苦労してタープ持っていって
「立てない」
なんてね。この30cmで快適性が随分違うはずです。また、180cmを超えると普通にバイクを突っ込めるようなんです。
アライテントのコンパクトポール(大)を寸詰めして、45cm程にする事も出来そうなんですが、高価な#7000ジュラルミンを切り詰める勇気が今のところ持てなくて悩んでます。(>_<)
いや~、ペンタ仲間ですね。(^^ゞ
せっかく苦労してタープ持っていって
「立てない」
なんてね。この30cmで快適性が随分違うはずです。また、180cmを超えると普通にバイクを突っ込めるようなんです。
アライテントのコンパクトポール(大)を寸詰めして、45cm程にする事も出来そうなんですが、高価な#7000ジュラルミンを切り詰める勇気が今のところ持てなくて悩んでます。(>_<)
Posted by solo380 at 2007年09月12日 22:52
師匠は収納できないからといって、新調したモノポールシェルタのポールを切りました・・・・ えっつ!?と思いましたが、言われないと切ったかどうかもわからないし、solo380さんも少し長いポールを購入して切ったらどうですか??継ぎ足すのは至難の業でしょうし・・・(笑)
Posted by nana at 2007年09月13日 08:52
nanaさん、お帰りなさい。
流石は師匠、やはり 「ただモンじゃない」 ですね。>^_^<
そうかあ、切っちゃいましたかあ・・・
モノポールシェルタの竿式振り出しポールは70cm近くありますからね。
僕も収納には苦心してます。
「~専用」と割り切ればいいんですが、つい「転用」を考えちゃうんですよ。
多分、僕は切れないなあ。(^^ゞ
流石は師匠、やはり 「ただモンじゃない」 ですね。>^_^<
そうかあ、切っちゃいましたかあ・・・
モノポールシェルタの竿式振り出しポールは70cm近くありますからね。
僕も収納には苦心してます。
「~専用」と割り切ればいいんですが、つい「転用」を考えちゃうんですよ。
多分、僕は切れないなあ。(^^ゞ
Posted by solo380 at 2007年09月13日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。