ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月07日

脱電熱計画

大量に買ってしまった触媒カイロ・・・
カワサキ(KAWASAKI) ポケットウォーマー
カワサキ(KAWASAKI) ポケットウォーマー







その心は・・・

冬季あったか暖房ぬくぬく計画・・・当たり前か(^^ゞ

しかし、シュラフ暖房とバイクウェア暖房との融合を図ろうという無茶な計画

・・・果たして出来るんだろうか(;一_一)?

と、その前に

補修した電熱グローブ=IOG-4002のその後です。
脱電熱計画脱電熱計画
内部断線の修理はしたものの、電池接続コネクターが特殊だったのと、ヒーターグローブとの電源共有をすべく、コネクターを一新したまでは良かったんですが、オリジナルの充電池のコネクターが無く、スイッチも増設したかったので部品待ちの状態でした。

脱電熱計画
で、完成した充電池(改)です。コネクターの固定と電源スイッチをどう仕込もうかと悩んだ回答です。ニコニコ

脱電熱計画脱電熱計画
自分で言うのもなんなんですが、姑息にもコネクターそのものにスイッチを仕込み、省スペースを実現しました。シーッ
ここまでやると、それなりに 『あっぱれ晴れ』かな?
さすがに本来の4.8Vで運用すると


ぬくぬくですわドキッ



で、部品取りとなっていたヒーターグローブも
脱電熱計画
めでたく復旧です。以前のオリジナルより電線を柔らかい物に変更し、多少は使い勝手が向上しています。
ここまでは


ぱちぱち、良かったね~で終わりです。ニコッ

課題はここからテヘッ


さて・・・いけるか?


脱電熱計画
よし、サイズは問題ないようです。ドキッ

脱電熱計画脱電熱計画
ふむ、これもOKハート
熱効率が悪そうですが、導熱性布の性能に期待してみましょう。熱過ぎないでかえって良いかも知れません。グーキラキラ・・・きっと

脱電熱計画脱電熱計画
走ってない時はこれも有りかな?・・・でも落としそうですねガーン

こっちはどうかな・・・

脱電熱計画脱電熱計画
ヒーターグローブのインナーですが・・・装着は出来るものの熱過ぎて火傷しそうですね。テヘッ

脱電熱計画脱電熱計画
この装着方法の場合、ヒーターグローブが一番装着感がいいですね。でも火傷するでしょうから、普通に使い捨てカイロ入れた方が無難です。ZZZ…
それにバイク用としてはヒーターグローブは操作感が悪いしなあ・・・(>_<)


・・・


む~(-"-)


・・・上下のミドルウェアの事もあるしなぁウワーン・・・





・・・





やっぱオリジナルで作るしかない(ToT)/~~~
(今期に間に合うかなぁシーッ
















同じカテゴリー(自分仕様)の記事画像
バイク(モーターサイクル)のH.I.Dの落とし穴①
RICHTER / リヒター Kmカウンター
今年の装備~えらいこっちゃあ(゜o゜)~
一つの回答 ~冬の暖房計画~
挫折? 冬のツーリング
夜間走行時の暖房
同じカテゴリー(自分仕様)の記事
 バイク(モーターサイクル)のH.I.Dの落とし穴① (2012-07-01 23:00)
 RICHTER / リヒター Kmカウンター (2009-08-09 04:11)
 今年の装備~えらいこっちゃあ(゜o゜)~ (2009-08-02 22:51)
 一つの回答 ~冬の暖房計画~ (2009-01-28 23:07)
 挫折? 冬のツーリング (2009-01-12 00:01)
 夜間走行時の暖房 (2009-01-04 22:30)

この記事へのコメント
おじゃましま~す。
ヒーターグローブですか。あったかそうですね~

私はグリップヒーター付けていますが、指先が冷えるんですよね~
あんまり寒いときは、ハンドルカバーつけちゃいます。これ、お薦めですよ~
かっこわるいけど(^^;

なんでも、ご自分でできちゃうんですね~尊敬します(^^)
Posted by たそがれライダー at 2008年02月08日 10:26
●はじめまして たそがれライダーさん。

>あんまり寒いときは、ハンドルカバーつけちゃいます。これ、お薦めですよ~

ですね~。それが最終兵器ですよね。
ただ、僕は野ざらしで置いてるんで、雨の日が酷いことになるので・・・(>_<)
Posted by solo380solo380 at 2008年02月08日 18:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱電熱計画
    コメント(2)