2006年09月24日
あちゃ~ (@_@;)
人間、忙しすぎると心の余裕が無くなって荒んでしまいがちですが、逆に暇すぎると、ろくなことを思いつきません。(^_^;)
RVFをドッグ入りさせて今日で2週間です。お約束通りなら、そろそろ完了の連絡が・・・ありません。(ToT)/
連休でおまけに天気は最高!なんですが・・・乗るもんが無いんじゃねエ(-"-)
気分はブルーに落ち込んでいきます。
DJEBEL君でも良いんですが、燃費の結果もわかったし、発注した部品もまだ届いていませんので、いま一つその気になれない状況です。
ツナギでも出してみよっと・・・
RVFをドッグ入りさせて今日で2週間です。お約束通りなら、そろそろ完了の連絡が・・・ありません。(ToT)/
連休でおまけに天気は最高!なんですが・・・乗るもんが無いんじゃねエ(-"-)
気分はブルーに落ち込んでいきます。
DJEBEL君でも良いんですが、燃費の結果もわかったし、発注した部品もまだ届いていませんので、いま一つその気になれない状況です。

ツナギでも出してみよっと・・・
------------------------------

あちゃ~(@_@;)
やっちゃいました。カビだらけです。(ToT)/
実は、春から続けていたダイエットはこの皮ツナギを着るためにやっていたようなもんだったんですが・・・
ム~っ!(-"-)
さて、どうしたものか悩んじゃいます。革製品のお手入れ方法はあちこちで紹介されていますが、どれもこれも
カビさせない!
事しか教えてくれていません。(当然です
)
手持ちのケミカルやその他の材料を思い浮かべ、考えることしばし・・・
実験台になってもらおう!
との結論に達しました。(^^ゞ
錆でも汚れでもそうですが、いったん変質してしまったものは元には戻せません。より前の状態に近づける事は可能ですが、「完全に」は不可能。ことに有機素材は絶望的です。(>_<)
ならば、
より良い対処方法は何か?
を模索することにします。が、実はこれで過去にさんざん失敗してます。
どれだけの無駄金を失った事か・・・(^_^;)
果たして今回は如何に?
二段階で対処しようと思います。先ずは①除菌、その次に②皮革の保護・補修です。
で、

アルコールとどちらにしようか迷いましたが、アルコールは過去に経験済み(つまり革製品をカビさせたのは初犯じゃありません
)なのと、衣料品なので・・・と言うより・・・こいつを試してみたくって興味深々です。(^_^;)
いつも間にか・・・ハイテンション

吹き付けると濡れるのでそれだけでカビは目立たなくなりますが、乾けば元の木阿弥。ボロギレでしこたま拭いてブラッシングもします。
さらに仕上げに全体にもう一振りしておきました。
で、乾くと・・・

おお~、案外いけるかも!
臭いも完璧ではありませんが、殆んどOKです。この製品、侮れませんな。
さて、第二段階の「保革」ですが、前回はミンクオイルを塗ったんですが、今回は「保革クリーム」でお手入れしてみます。結果は来シーズンまでお預けです。でも今まで何年も問題なかったんですがね。
が、その前に!
果たして着れるんだろうか・・・・?
恐る恐る袖を通してみます・・・
良かった~
ダイエットの成果出てました(^o^)/
あちゃ~(@_@;)
やっちゃいました。カビだらけです。(ToT)/
実は、春から続けていたダイエットはこの皮ツナギを着るためにやっていたようなもんだったんですが・・・

ム~っ!(-"-)
さて、どうしたものか悩んじゃいます。革製品のお手入れ方法はあちこちで紹介されていますが、どれもこれも
カビさせない!
事しか教えてくれていません。(当然です

手持ちのケミカルやその他の材料を思い浮かべ、考えることしばし・・・
実験台になってもらおう!
との結論に達しました。(^^ゞ
錆でも汚れでもそうですが、いったん変質してしまったものは元には戻せません。より前の状態に近づける事は可能ですが、「完全に」は不可能。ことに有機素材は絶望的です。(>_<)
ならば、
より良い対処方法は何か?
を模索することにします。が、実はこれで過去にさんざん失敗してます。

果たして今回は如何に?
二段階で対処しようと思います。先ずは①除菌、その次に②皮革の保護・補修です。
で、
アルコールとどちらにしようか迷いましたが、アルコールは過去に経験済み(つまり革製品をカビさせたのは初犯じゃありません

いつも間にか・・・ハイテンション

吹き付けると濡れるのでそれだけでカビは目立たなくなりますが、乾けば元の木阿弥。ボロギレでしこたま拭いてブラッシングもします。
さらに仕上げに全体にもう一振りしておきました。
で、乾くと・・・
おお~、案外いけるかも!

臭いも完璧ではありませんが、殆んどOKです。この製品、侮れませんな。

さて、第二段階の「保革」ですが、前回はミンクオイルを塗ったんですが、今回は「保革クリーム」でお手入れしてみます。結果は来シーズンまでお預けです。でも今まで何年も問題なかったんですがね。
が、その前に!
果たして着れるんだろうか・・・・?

良かった~

Posted by solo380 at 13:44│Comments(0)
│ギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。