ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月12日

ラジオ

ラジオ
とにかく小さなFMラジオを探しています。
ええ、もうかなり以前から探しているんです。(ToT)/

一番左はSONYのSRF-R633V、ステレオ、ヘッドフォン巻き取り式。充電池内臓で単四電池も使えます。プリセット可能で便利さ一番のお気に入り。現在のメインラジオです。
真ん中はアイワのCR-LA9。やはり単四で小型なんですが、アナログチューニング。現在はお蔵入りしてます。ウワーン
そして、右端は昨日届いたモデル。FMラジオ付きボールペンのラジオ部分です。ヘッドフォン専用で電池はLR44を2個使用します。

くどいんですが、とにかく小さなFMラジオが欲しいんです
当然の如く、今流行のMP3プレーヤーのFMラジオ付きも検討したんですが、まだ大きい。もっと小さなFMラジオが欲しいんです。AMラジオならもっと小さい補聴器の様なサイズの物があるんですが・・・

昔、”クリップラジオ”という物がありました。FMの単局しか受信できないんですが、帽子のツバなんかに挟んでおいて、ジョギング中もお気に入りのラジオが聞けるという商品です。
選局できないので、ラジオ局のキャンペーン商品や「おまけ」として出回っていたように思います。

現在は売ってないようです。少し前までは、防災用品のセットに組み込まれていたりしましたが、現在は消えつつあるようで見つかりませんでした。(ToT)/
代って見つけたのが、今回手に入れたFMラジオ付きボールペンのラジオ部分です。このラジオをセットにした防災セットを先に見つけ、その正体を探っているうちにこのボールペンに辿り着きました。

お値段、何と¥500円。高いのか安いのか悩むお値段です。(^^ゞ

ラジオラジオ
セットとしてはこんな感じです。電池込みの値段なので、たぶん安いと判断して良いと思います。

ラジオラジオ
調度半分ほどに分かれます。単3電池と比べるとこんな感じです。本体にはオートチューニングボタンとリセットボタンしかありません。ヘッドフォンのコントロール部分に電源スイッチとボリュームが付いています。ステレオヘッドフォンですが、モノラルでしか聞こえません。シーッ

さて性能ですが、強電界地域なら普通に聞こえます。(^o^)/

モノラルですのでノイズも少なく結構音質も悪くないです。
ただ電池のもちは長くないようです。(>_<)

しかし・・・う~ん、まだデカイです。ガーン

電源込みで腕時計サイズにならないかしらん(ToT)/~~~
(どなたかご存知でしたら教えて下さい。)


同じカテゴリー(ギア)の記事画像
変革と悩み (充電池)
ギアの検証・・・耐雨テストに(>_<)
出来なかった事
ポール長調整アダプター
キャンプの準備
もう買えねえ(>_<)
同じカテゴリー(ギア)の記事
 変革と悩み (充電池) (2009-01-02 23:28)
 ギアの検証・・・耐雨テストに(>_<) (2008-08-05 00:32)
 出来なかった事 (2007-11-03 19:17)
 ポール長調整アダプター (2007-10-25 23:27)
 キャンプの準備 (2007-10-21 23:25)
 もう買えねえ(>_<) (2007-10-17 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラジオ
    コメント(0)