ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月24日

ツーリング以上、修行未満 (>_<)

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
雪は降ってるけど、峠は無いから・・・


鴨食いに行こう\(^o^)/

ええ、お馬鹿さんでした。テヘッ

冬と言えば鴨!、鴨食べたい~~ドキッ

と昨夜急に思い立ち調べた所、滋賀県の長浜でリーズナブルに食べれるらしい事が判明。しかも予約も要らない。ドキッ
さっそく出発しました・・・が

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
ガソリン入れに行っただけでこの有様。結構降ってます。

まあ、これも練習になるでしょチョキ

この時はまだまだゆとり。

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
京都市内を抜け、滋賀県に差し掛かっても、路面には雪がありません。
降り続ける雪でヘルメットのシールドがすぐに見えなくなるので、雪を払うのが忙しいですが、それ以外は問題なしです。ニコッ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
琵琶湖の東側、『さざなみ街道』を走りました。信号が余り無いので比較的時間短縮になります。眺めも良いんですが、今日はあいにくの雪で遠景は望めません。ZZZ…
それでも風力発電塔なんかが見えて良い景色。ドキッ
・・・そう風力発電塔・・・気づくべきだった(>_<)

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
琵琶湖大橋手前・・・桜の頃は凄く綺麗な『桜街道』になります。
うら寂しい雰囲気でしたが、これもまた素敵です。

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
早咲きの菜の花の群生地として有名な場所ですが、今年はすっかり雪に覆われちゃいました。テヘッ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
琵琶湖のほとりなんですが、どこか森の中のような錯覚がしました。ハート

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
殆んど毎日乗ってますから結構タイヤは磨耗してます。それでもまずまず走れますね。
どうも、サイプを刻むと磨耗が早くなる感じです。(-"-)

さてその後・・・





すっごい強風で死ぬかと思いました。(ToT)/




いえね、半端じゃありません。琵琶湖沿いだったもんで、遮るものが何も無いんです。所どころ、風が弱い区間があるんですが、そこは圧雪路で轍が待ってます。テヘッ
風に流されながらヒヤヒヤです。強烈な強風区間では雪すら積もらないのでドライ路面に近いんですが、バイクを傾けていないとまともに走れないです。台風並に強烈な横風でした。自動車が一台、直線路で道路から飛び出して田んぼに突っ込んでましたです。ビックリ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
琵琶湖もおおしけで、水鳥も飛べなくて波間に漂ってました。実は立ってるのが精一杯で、カメラのブレを止めれなかったんです。(>_<)

くどいですが・・・



無事でよかったテヘッ汗




ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
そんなこんなでたどり着いたのは、長浜の大通寺の門前通り。
裏道は・・・

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
雪だらけ。駐車場のおじさんに

『こんな日に京都からバイクで来たんかい!ビックリ

ってあきれられました。でも駐車料金はまけてくれなかった。テヘッ
着いたお店は

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
郷土料理の 『すもと』 さん。焼鯖そうめんも食べれます。ドキッ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
かわいいキツネさんが迎えてくれます。

お目当ての鴨は・・・ハート

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
先ずは付き出し。フナの洗いだそうです。鯉と比べて・・・??よく判りません。テヘッ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)ツーリング以上、修行未満 (>_<)
胸肉(?)はしゃぶしゃぶで・・・溶き卵に漬けるも良し、そのままでもOK。
御味は・・・なんだか鉄分たっぷりな感じです。ニコニコ
これ、好き嫌いが分かれるところですね。鴨ネギや西洋料理のようにソースで食べさせるとまた違った野性味が出て僕は好きなんですけどね。ドキッ
お鍋の中にも、『つみれ」と『砂肝(?)』みたいなお肉が入ってます。『つみれ』は首の部分の肉を骨と共に叩いた物だそうで、山椒がかなり利いてます。骨噛むと硬いので歯の弱い人は無理かなあ。キモはこりこりして美味しいです。御味は焼き鳥の砂肝に近い?ニコニコ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
最後はうどんで〆です。鴨数寄だと雑炊もありだとか。ドキッ

付き出しと、うどんの省かれたセットもあるんですが、せっかく来たんですしね。ドキッ
しかし全部食べたら、

腹パンパンでした。ウワーン

女性はちょっときついかなあ・・・って量です。夕飯なら別かな。シーッ
お腹も心も満たされ、さらに十分温まりました。さて何処へ行こう?と考えはしたんですが、さすがにこれ以上北上するのは



自殺行為(>_<)!



に思えたので、素直に幹線道路から帰ることにしました。(^^ゞ

ツーリング以上、修行未満 (>_<)
真正面に雄大な伊吹山が見えます。




・・・



スキーしたいなあ・・・このまま行けそうだなあシーッ




・・・





って頭の隅によぎったんですが、ぶるんぶるんと否定しておとなしく帰って来ました。
幹線道路(8号線)は交通量が多いためもあり、さすがに雪は積もっていませんでした。しかし、信号も多く、やや渋滞気味でしたので


反対側の湖西へ渡って、峠へ行けば早い・・・








大人は自制心を持ちましょう(ToT)/~~~
(食欲にも自制心が必要ですシーッ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
帰りました・・・今年は晴れた(^_^;)
興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し
野苺を求めて
ツーリングライダーへ・・・復活?
彷徨=駅めぐり
RVF再起動! (3連休なか日)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 帰りました・・・今年は晴れた(^_^;) (2009-08-31 01:26)
 興味本位(^^ゞ・・・瀬田川エントリーポイント探し (2009-06-07 23:26)
 野苺を求めて (2009-05-29 23:27)
 ツーリングライダーへ・・・復活? (2009-05-28 23:45)
 彷徨=駅めぐり (2009-05-24 23:08)
 RVF再起動! (3連休なか日) (2008-09-26 02:21)

この記事へのコメント
う~ん、行動力に感服いたします。
昔、セローで雪山に挑戦して依頼、バイクで雪道はムリと思っておりましたが、スゴイ!

京都にはムスコ2人がおりまして、ムスメも今年から京都で下宿する予定です(あくまでも、希望と予定)(^^;
いいところが、たくさんありますよね~、うらやましー
Posted by たそがれライダー at 2008年02月25日 09:55
う~ん、何やらどんどん壊れていくようで、、、、、(^^;)すんません。

 カモは美味そうだなぁ、喰いに行きたいな、暖かいときに、、、、。
Posted by ライダーライダー at 2008年02月25日 12:32
●たそがれライダーさん

僕の原動力は、間違いなく ”食い意地” であります。(爆)
お子さんのもとに遊びに来られたついでに、是非親子で探求して下さい。
『想い出は・・・プライスレス!!』 (^_^)v
でもお高い所はそうそう行けないんですよね。(>_<)
Posted by solo380 at 2008年02月25日 23:14
●ライダーさん

>何やらどんどん壊れていくようで・・・

あはは・・・実は冬の鍋物3種企画は随分以前から画策してたんですが、実現する手段を持ち合わせていなかったんです。ですから ”随分前から壊れていた” かもしれませんね。(笑)
確かにスノースパイクタイヤが引き金を引きましたが・・・(爆)

ちなみに鴨は河豚と違って、3月までがシーズンとのことでした。ライダーさんならお車ですぐですよ。
あ、岐阜の方でしたら 『キジ』 もいいですよね~(^_^)v
(問題は関ヶ原だなぁ。越えれるかなぁ・・・?!)
Posted by solo380 at 2008年02月25日 23:28
凄すぎです!見てるだけで凍りそうです・・・。
オイラには無理無理。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年02月26日 17:16
●半クラさん

>見てるだけで凍りそうです・・・

いや・・・こと寒さに関しては自慢できません。(>_<)
だって僕は極端な寒がりなんで、暖房してますからね。(^^ゞ

この日の走行中の最低気温は-1℃、最高気温は3℃でした。
しかし、フルフェイス、純毛マフラー、電熱ウェア、つま先カイロとフル暖房ですので温度設定次第で 『実は暑い』 のですよ。

風圧や、隙間風こそ感じますが、車の中で暖房効かせてるのと左程変わらないんです。それ程に電熱ウェアは強烈なアイテムです。(^_^)v

確かに高価なんですが、僕は十分に元を取っていると思っています。だって車のエアコンとさして値段変わりませんからね。
今年の使い方は極端ですが、RVFでツーリングしてる時でも6月~10月以外はベストを中心にずっと使っているんです。
仲間からは 『反則技』 って言われますが、車だって暖房してるんですもん!
Posted by solo380 at 2008年02月26日 21:46
車が、田んぼに突っ込んでしまうぐらいの強風なのに(>_<)
ほんとに、ご無事でなによりです(*^_^*)
命がけの、鴨料理でしたね(>_<)
solo380さん、どうぞ、お気をつけてくださいね(>_<)
Posted by ぷっきー at 2008年02月26日 22:37
●プリンのぷっきーさん

はい、もう無茶はしません(>_<)

・・・と言うより、仕事が立て込んできましたのでとても遊びに出れそうも無くなりつつあります。(ToT)/~~~
でも夜なら・・・(^_^;)
Posted by solo380solo380 at 2008年02月26日 23:05
この日は九州でも凄い強風でしたよ!
風さえ無ければ楽しいでしょうが
さぞかし気力、体力を消耗したでしょう?

でも美味い物を食べる為には・・・・・・しかたないですねぇ^^;
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2008年02月27日 20:51
●並のお風呂屋さん

>さぞかし気力、体力を消耗したでしょう?

半べそかいてましたね。でも人には見せれません。(^^ゞ

>でも美味い物を食べる為には・・・・・・しかたないですねぇ^^;

職場で報告したら・・・『素直に電車で行け(--〆)!!』って怒られちったです。方法はいくらでもあるらしいです。(^_^;)
Posted by solo380solo380 at 2008年02月27日 21:48
はじめまして。こんにちは!

雪と風の琵琶湖畔をツーリング、すごいですね!
学生時代京都に住んでおり、実家が伊吹山の裏側の方でしたので、
このあたりはバイクでよく走りました。懐かしかったです。
ただ雪景色の中では走ったことないですが、、^^
Posted by kimatsukimatsu at 2008年02月27日 22:41
●kimatsuさん

はじめまして。
ご実家がこちらの方でしたか。関東の方だとばかり思っていました。
学生時代の想い出は、一生物ですよね。
確かに町の中はどんどん変わって行きますが、田舎の方は案外時間の流れが緩やかですので、ふらっと出かけると思いっきりタイムスリップできますよ。
まあ、単なるノスタルジーかも知れませんが、たまには振り返ってみるのも良いもんです。(^_^)v
Posted by solo380solo380 at 2008年02月28日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリング以上、修行未満 (>_<)
    コメント(12)