ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月09日

中休み

中休み
予定通りというかお約束のような快晴。一日違うだけでウソの様。


先週中ごろの天気予報と違うのは明日も晴れそうということ。ふと気が付くと

「ロードバイク(RVF400)に乗ってない。」

おそらく6月以降まともに乗った記憶が無い。5月に10年連れ添ったスクーターがお亡くなりになり変わってDJEBEL(ジェベル)125が輿入れした。製造番号からこいつも10年前の中古品だが、倉庫にでも放置されていたのか走行距離が短く、慣らし運転すら終わっていなかった。
このためせっせと慣らし運転やメンテナンス&カスタムにいそしんでいた。また例年行く北海道ツーリングもDJEBELで行ったため、さらに乗るチャンスが減ってしまった。

基本的には雨の日はツーリングに出ない。雨の中を走ること自体はさほど苦にはならないが、ツーリングの楽しさは半減してしまう。合羽を着込むと安易に「お店」に入る気が無くなってしまうから。

何処と言って当てはないが、「ツーリングに出よう。」

メンテナンスは基本的には出来ている。オイルもフィルターも交換済み。オイル添加剤もIXL(イクシル)に交換したばかりだ。
しかし、長らくカバーを取っていない。空気圧は?チェーンは?バッテリーは?

これはメンテしないとダメかな?

寝坊したこともあり(8時起床)、明日の天候に期待しつつ本日は休養もかねて「プチメンテ日」に決定。

まずはドライブチェーン
中休み
RVFはプロアームという片持スイングアーム。このためチェーン調整は独特。指差す先のボルトで後輪車軸をロックしている。それなりのトルクで止めているのでとっても硬い。
スコットオイラーという自動給油装置を装着しているのでチェーンの油が切れることは無い。このため掃除以外はメンテナンスフリーなのだが、このマシンも中古で購入したため購入時点である程度部品はへたっている。さすがに2万キロを超えているのでチェーンがやや伸びていた。
中休み
スコットオイラーのメーカーによれば7万キロまでチェーン&スプロケットの寿命を延ばせるようだ。
オイルでスイングアームやホイールが汚れるが、本当にチェーンが伸びなくなる上、スプロケットも磨耗しない。装着して以来1万4千キロ走行して初めてチェーンの調整をする。
中休み中休み
効果絶大なためDJEBELにも装着している。

空気圧・・・いやー、乗らないとダメだなあ。いつもは給油のタイミングでスタンドで調整している。乗ってないので全く放置していたが、規定の半分程度の圧力に落ちている。ひどくなるとタイヤの外径がゆがんで癖が付いてしまう。

バッテリー・・・
中休み
電圧が11.2Vまで低下している。四輪用の電圧計をちょこっと細工して取り付けている。年式の高いマシンは電装系のトラブルを起こしやすい。ことにRVFはレギュレータートラブルが多いようなので常にチェックしている。他にもツーリング用に幾つか電装品を装着しているので僕にとっては必須品。この電圧なら走れば再充電可能だろう。

さて、明日はどこに行こうか?


同じカテゴリー(My Bike)の記事画像
プラグ弱化?
祝、1万キロ
整備終了
天候回復せず
無駄遣い再び
燃費改善その後
同じカテゴリー(My Bike)の記事
 プラグ弱化? (2006-11-30 22:12)
 祝、1万キロ (2006-10-16 21:21)
 整備終了 (2006-10-09 00:41)
 天候回復せず (2006-10-07 18:06)
 無駄遣い再び (2006-10-03 20:47)
 燃費改善その後 (2006-10-02 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中休み
    コメント(0)