2006年03月13日
今期最後のスキー
借りれたレンタカー、HONDA AIRWAVE・・・って話が違う!(ー_ー)!!
インプレッサって言ったじゃない!・・・なんて怒っても仕方がないですね。基本的に車種指定は出来ないシステムですから。・・・でも期待してたんだけどなあ。
ある意味憧れのある「なにわ」ナンバーです。勝手に「やんちゃな人が乗ってる」っていうイメージ持ってます。(--〆)な感じですね。外車なら完璧、よけちゃいます。
1.5L、SOHC、VTEC、110PS/14.6Kg・m。車重1.2t、変速機構はCVT。
10・15モード走行は18.0km/L。解かる人には解かるけど知らない人にはさっぱりな情報。(^^ゞ
総体としての感想は悪くないですね。
ただやっぱり、この車格にはちょっとパワー不足な感じです。Sモードだと随分ましにはなります。
ハンドリングはホンダ車らしく、割としっかりして小さめのハンドルともマッチしていい感じ。サスペンションも粘ります。屋根のルーフのガラス面が驚くほど広いので開放感もいいですね。
一番感心したのはCVT(無断変速機構)と燃費です。特にCVTが静かになっていて変速特性も違和感がありません。燃費も満タン法で12km/Lとカタログ値とのかい離も小さいです。ほんと最近の省エネ化の技術には驚かされます。
CVTですが、むかし国産初のCVTカーに乗ってたんです。ええ、スバルのね(^^ゞ
さてさて今期、最初で最後のスキーはというと・・・
雨で、ガスで、吹雪です。(^^ゞ
出かけた場所は福井県のスキージャム勝山、リゾートです。京都からは無茶しなくても3時間ほどで着けます。何とか日帰り圏内。
朝、7時について待ってたんですが一向に雨の止む気配はありません。(ToT)
リフトが動き出したので意を決して準備にかかります。あいにくの天候でスキーヤーはかなり少なかったんですが、女性の更衣室は混雑してたので着替えやレンタルに多少手間取り8時スタートになりました。
さあ、滑ろうかと置いていた板のところへ行くと・・・板の置き場所が変わってます。
あれ?・・・ストックが無い(ToT)/~~~
盗られました。もうね、マナー以前の問題ですわ。買ったばかりの新品でした。板は古かったので持って行かなかったんでしょうね。
スキーというレジャーで「楽しもうとして」来てるんでしょうに、泥棒して楽しいんでしょうかね。
腹も立ちましたが、盗んでいったその人の心の「さもしさ」に悲しくなりました。置いておく方が悪いんですかね。そんなゲレンデって悲しくないですか?
愚痴っていても仕方ないのでストックだけレンタルしました。とんだ時間ロスです。
中腹まで上がってみますが、雨は一向に変わりません。山頂部はもしかしたら雪も知れないと期待してさらに上に上がってみます。
リフトに乗っているとだんだん霙から雪に変わってきました。(^o^)
同行した女性と「良かったね~。」と話しつつ頂上に着くと
何~にも見えません。(・o・)
視界は大体20mぐらいですかね。ひどい時は「ホワイトアウト」寸前まで・・・いやー、強烈でしたね。
ゲレンデじゃなければ遭難しますよ。放送で、しきりに注意しろとアナウンスがされてました。
一通り滑ってレストホールに戻ります。合流予定の若夫婦に連絡を取ると、ちょうど駐車場に付いたとの事。5分もしないうちに登場です。皆で軽くひと滑りをして昼食にしました。
中腹のロッジで食事にしましたが、板を外して立てていると、ミニスキーとボードを履いている若夫婦、やおらワイヤー錠を取り出しくくっています。
「やっぱ、ここまでせんとあかんのかあ・・・。」(・o・)
とやや落胆します。
食事中はややガスも薄くなって良かったね~なんて話してる尻から再び強烈にガスって来ます。(^_^;)
とりあえず山頂へ出てから降りようということになり上がってみると、かなり気温が下がり雪質自体はいい感じ。しか~し、風とガスがかなり厳しい。中腹へ降りると今度は雨です。
再び麓まで降りた時点で、同行の女性からギブアップ宣言。ウェアが古く防水機能が低下していたためにかなり浸水して寒いらしい。結構我慢してたみたいです。
これ以上はレジャーじゃ無くなりそうなので潔く終了としました。
とか言いつつもう一本いっときます。(^^ゞ
若夫婦は乳飲み子を残してきているので早々に京都にひきあげです。こちらはやや時間が余ったので何か美味いもんでも食べてから帰ろうということになりました。
「美味しい魚が食べたい!」との希望が出たのでとりあえず福井市内を目指します。永平寺への看板を横に眺めつつ走っていると
「福井銘菓羽二重餅製造販売所」なる看板が・・・
面白そうなので入ってみます。
羽二重餅だけじゃなく色んなお菓子を売ってます。羽二重餅も色んなバリエーションがあって皆試食可能。
奥には工場があり見学できます。日曜なのでお休みでしたが(^^ゞ
店の中央には大きな囲炉裏が切ってあり、無料でほうじ茶のサービスがあります。ゆったり出来て試食もあり、和菓子好きな方は幸せになれます。永平寺観光のあと皆さん来られるようでした。
その後、福井市内をいろいろ物色しましたが、美味しい魚を食べさせてくれるお店が見つかりません。最終人にも尋ねましたが、
「内陸側だらねエ、海側に出ないと無いですよ。」
と、とどめを刺され諦めることに・・・(ToT)
次回はもっと事前情報を勉強しときます!m(_ _)m
天候には恵まれませんでしたが、スキーも出来、観光も出来、ドライブも出来ましたので
個人的には楽しい一日でした。\(^o^)/
ストック盗られたけどね(/_;)
Posted by solo380 at 18:20│Comments(0)
│アウトドア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。