ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月04日

阿蘇キャンプ2日目

阿蘇いこいの森キャンプ場
阿蘇キャンプ2日目
阿蘇山麓の森の中にあり、国道から比較的近くにあります。リゾートホテルの敷地内にあり、グランド、公園、ミニゴルフ場、などもあり一番奥がキャンプサイトになっています。
樹木が多いように見えますが、すぐ隣がミニゴルフ場なので視界は悪くありません。全面綺麗に整備された芝生のサイトです。オートキャンプ場なので車も当然のように芝生に入ります。
利用料は¥1000円、併設のホテルで21:00まで¥500円で温泉に入れます。良心的といって良いと思います。

阿蘇キャンプ2日目阿蘇キャンプ2日目
さほど大きな木が無い為、夜露よけが期待できないだろうと敢えて開けたところにテントを張りました。
トイレと水場を探しているうちに一番上部の方に上がってしまいました。
この日は平日でもあり、利用者は車3台、バイカーが僕の他にもう一人、合計5組しかいませんでした。結果、まるで貸切状態です。

阿蘇キャンプ2日目
地面からの水蒸気をさえぎるためにグランドシート代わりの「オールウェザーブランケット」をフライの下まで伸ばしてみました。こういう使い方をするのは初めてです。効果は出るかな?

阿蘇キャンプ2日目阿蘇キャンプ2日目
夕食の後キャンプサイトに戻ってくると辺りは真っ暗。今夜のテーブルは木のベンチです。星空を見上げながらコーヒーで一服(^。^)y-.。o○
この時間が好きですね。町に意外に近いので空が明るく昨日程は星が見えませんでした。(T_T)
この時点で結構夜露が付いてきています。フライがよれ始めていました。
一息ついたところでホテルの温泉へ・・・フロント受付で入浴料¥500円を払います。カウンターにふと目をやると

「明日、二日連続で雲海の見える確率77%、本日は雲海が出ました。」
なる立て札が・・・

「ふーん、ここでも雲海がみえるのかあ。」

温泉はさすがにホテルの設備、殆ど文句はありません。しいて言えば露天風呂があればなあ。

阿蘇キャンプ2日目
今日もよく走ってくれました。

阿蘇キャンプ2日目阿蘇キャンプ2日目
星空が今一だったので日の出を狙ってみました。昨日の朝の冷え込みに懲りてシュラフカバー、シュラフシーツを併用したんですが、

やっぱり朝は寒くて目が覚めました(ToT)/

昨日同様やはり露がすごいです。グランドシーツの延長なんて全く効果ありません。一番日当たりの良い所にロープを張り、フライシートを干します。
阿蘇キャンプ2日目阿蘇キャンプ2日目
フライを干す前ですが、日は昇ったのに何かスッキリしません。赤とんぼも元気なくフライに一杯とまって来ます。瞬間、頭によぎったのは昨日の「・・・確率77%・・・」

見れるどころかここは雲海の真っ只中ヽ(ToT)/~~~

今日は最終日、午後3時には大分港に着いていなくてはなりません。とっとと濡れたままのフライをたたんだのは言うまでもありません。そそくさと荷物をまとめ・・・・

しかしこの後、今回最大の危機が発生!(ーー゛)


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
鮎釣りBBQイン近江舞子キャンプ場
ラフティング&バーベキュー
癒しの時間
キャンプ4日目 和琴半島キャンプ場 7/19
キャンプ3日目 国設羅臼温泉野営場 7/18
キャンプ2日目 キムネアップ岬CP場 7/17
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 鮎釣りBBQイン近江舞子キャンプ場 (2008-06-02 00:23)
 2008トライ&キャリー (2008-05-02 00:36)
 リベンジ企画のお誘いが来ました(^_^)v (2007-05-22 21:16)
 スキー (2007-03-09 01:33)
 ラフティング&バーベキュー (2006-09-04 02:18)
 癒しの時間 (2006-08-27 17:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇キャンプ2日目
    コメント(0)